
ステランティスジャパンは、シトロエンC4(ハイブリッド)の最新モデルを、全国のシトロエン正規ディーラーを通じて発売する。価格は432万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
1Lあたりの航続可能距離は23.2km(WLTCモード)。最大約30kmの純電動走行にも対応
シトロエンC4は、独創的なスタイリングの魅力に加え、独自のサスペンションシステムやアドバンストコンフォートシートがもたらす優れた乗り心地を武器とする、5ドアハッチバックモデル。
今回導入される最新モデルでは、シトロエン初のハイブリッドモデルとして登場。1Lあたりの航続可能距離は23.2km(WLTCモード)を達成するなど、輸入車Cセグメントカテゴリーにおいてトップクラスの燃費性能が与えられている。
シトロエンC4ハイブリッド。エンジン:1.2Lターボエンジン、モーター:16kW、駆動用バッテリー:48V 897.9Wh、システム合計出力:107kW / 145hp、トランスミッション:6 速デュアルクラッチオートマチック燃費:23.2km/L(WLTC モード)
シトロエンC4ハイブリッド。
新開発ガソリンターボに電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチミッションを組み合わせた最新ユニットを採用。電動モーターアシストにより低速域から力強い走りを体感できるという。
シトロエンC4(ハイブリッド)最新モデルの概要
- 新開発のガソリンターボエンジンと、電動モーターを内蔵した6速デュアルトランスミッションを組み合わせた、新世代の48Vマイルドハイブリッドシステムを採用
- 低速時の100%電動走行にも対応。走行状況によって、最大約30km/h まで電気による走行が可能
- 「Oli concept(オリ コンセプト)」の流れを汲む次世代シトロエンデザインを随所に採用
- シトロエン創業時のロゴをオマージュした新型シトロエンバッジをセンターに配置
- LEDヘッドライトは、3つのセグメントに分割された特徴的なライトシグネチャーを持つなど、新しいシトロエンのデザインアイデンティティを表現
- フロントライトと同様に、3つのセグメントに分割された特徴的なLEDリヤライトを装着。のライトシグネチャーをリアエンドでも表現
- ホワイトが基調のアドバンストコンフォートシートは、アルカンターラ®とテップレザーを使用。座面内部には15mm厚のフォームパッドを組み込み、サスペンションの「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション®(PHC)」と合わせることで、シトロエンモデル独自のしなやかな乗り味を演出
- デジタルインストルメントパネルは、従来の5インチから7インチに大型化し、視認性を改善
- カラーバリエーションは新色の「マンハッタングリーン」と「ブルーエクリプス」に加え、「ルージュエリクシール」「ブランオケニトゥ」の合計4色から選択可能
運転席前には7インチの高解像度デジタルパネルを採用。ダッシュ中央部のメインディスプレイは10インチのタッチスクリーンが奢られる。コネクテッドナビゲーションや音声認識システム(ChatGPIにも対応)など最新車載ITの搭載もトピックスのひとつ。
シート中央部に高密度フォームと分割されたパッド構造を用いることで快適さを極めた、アドバンストコンフォートシートを採用。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(シトロエン)
DJECO社とコラボレーションした130台限定の特別なベルランゴ 今回導入される「ベルランゴ トイボックス エディション」は、純正アクセサリーとして人気が高いドライブレコーダーとフルディスプレイミラー[…]
フェイスリフトでイメージ一新、各所に様々なブラッシュアップも実施。 現行ベルランゴは、2020年の日本導入以来、1万台以上を販売してきたシトロエンを代表するモデル。親しみやすいデザインと充実した収納力[…]
BEWITH製のプレミアムサウンドシステムで、走るコンサートホールを実現 今回導入される「C5 X Auditorium Edition」は、「C5 X MAX」をベースモデルに、約30万円相当の高音[…]
人気アクセサリーのドライブレコーダーとETCを特別装備 今回導入される「C3 AIRCROSS SUV Tricolore Edition」は、「FRENCH TOUCH キャンペーン」を記念したモデ[…]
日本で販売する最後のC3モデル 「C3 Merci!」は、17インチアロイホイール、テップレザーを一部使用したアドバンスト コンフォートシートおよび木目調のダッシュボードを特別に装備している。 ボディ[…]
最新の関連記事(ハッチバック)
インプレッサ:モデル概要 現在の国内スバルラインナップの中では、エントリーモデルとなっているインプレッサ。6代目となる現行型は先代まで設定されていたセダン系が廃止され、5ドアハッチバックのみのラインナ[…]
前輪駆動のモーターは、最高出力190kW/最大トルク350Nmを発揮 今回導入される「MINI JOHN COOPER WORKS E/ACEMAN E」は、新しいMINIのデザイン言語が注がれた最新[…]
DS4:フランス語で「星」を意味する買い得グレード「ETOILE(エトワール)」 今回追加される「DS4 ETOILE BlueHDi」は、シャイニーブラック加飾を施したエクステリア/専用フロントバッ[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はフィアット デュカト デュカトの最大の特徴は、その広大な室内空間にある。ボディサイズはハイエースやキャラバンよりも大きく、余裕のある居住スペースを確保できるため、本格的なキャンピングカーの[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
最新の投稿記事(全体)
専用カラー「トスカーナグリーン」で特別感を演出 フィアットのマルチパーパスビークル「ドブロ」は、フィアットらしい親しみのあるエクステリア&インテリアで人気のミニバンモデル。 実用的なキャビンレイアウト[…]
インプレッサ:モデル概要 現在の国内スバルラインナップの中では、エントリーモデルとなっているインプレッサ。6代目となる現行型は先代まで設定されていたセダン系が廃止され、5ドアハッチバックのみのラインナ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの自由度が高く、車中泊キャンパーやアウトドアアクティビティなどを楽しむユーザーなどから、非常に人気の高いモデルとなっている。 […]
1Lあたりの航続可能距離は23.2km(WLTCモード)。最大約30kmの純電動走行にも対応 シトロエンC4は、独創的なスタイリングの魅力に加え、独自のサスペンションシステムやアドバンストコンフォート[…]
- 1
- 2