
メルセデスベンツ日本は、「ジャパンモビリティショー2025」の出展概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
4台の日本初公開モデルを展示
今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や、プレミアムラグジュアリーバンのコンセプトカー「Vision V」、フルモデルチェンジを迎え電気自動車のラインアップも新たに追加された「新型CLA」と「新型GLC」など、新型モデルやコンセプトカーが展示される。
なお、これらのモデルのうち「CONCEPT AMG GT XX」「Vision V」「新型CLA」「新型GLC」が日本初公開となる。
また、「Mercedes-Maybach SL Monogram Series」の日本導入モデルも展示される予定だ。
出展モデル:CONCEPT AMG GT XX
AMG専用の高性能電動アーキテクチャ「AMG.EA」をベースとした、メルセデスAMG初の完全電気自動車(BEV)コンセプトモデル。後輪2基、前輪1基というアキシャルフラックスモーターを搭載し、最高出力は1360psを超え、最高速度は360km/hに達するとアナウンスされている。バッテリーはF1の知見を元に開発された高性能バッテリー「HP.EB」を搭載。平均850kWという超高出力での充電が可能であり、わずか約5分で約400kmの航続距離に相当するエネルギーを充電が可能。
出展モデル:Vision V
2025年4月に上海モーターショーで世界初公開されたVision Vは、メルセデス・ベンツが描く次世代高級ミニバンのコンセプトカー。未来のトップエンドMPV(多目的自動車)の姿を体現する「走るプライベートラウンジ」をテーマに造られている。
出展モデル:新型CLA
2025年3月にイタリア・ローマでワールドプレミア。BEVと48Vマイルドハイブリッドを用意し、BEVモデルは最大792kmの航続距離と800V超急速充電に対応。新世代MB.OS(MBUXスーパースクリーン)が採用されるなど、大幅なデジタル進化を遂げている。
出展モデル:新型GLC
新型GLC(電気自動車)は、2025年9月にドイツで世界初公開された、ミドルサイズのe-SUVだ。新開発のMB.EAプラットフォームと800Vシステムを採用し、航続距離は最大713km(予測値)と発表されている。
| 展示モデル | 参考情報 |
| CONCEPT AMG GT XX | アジアプレミア、コンセプトモデル |
| Vision V | ジャパンプレミア、コンセプトモデル |
| 新型 CLA (電気自動車) | ジャパンプレミア、参考展示 |
| 新型 GLC (電気自動車) | ジャパンプレミア、参考展示 |
| Mercedes-Maybach SL Monogram Series | 2025年10月29日発表モデル |
| Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé | 近日発表予定 |
| Mercedes-AMG G 63(ISG) | 近日導入予定の有償オプション 「MANUFAKTUR プログラム」を採用 |
写真ギャラリー
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
CONCEPT AMG GT XX
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
漆黒の夜空を思わせる特別なショーファードリブン 「S 580 4MATIC long Night Edition」は、通常モデルでオプション設定となるナイトパッケージやAMGラインを採用し、さらにブラ[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
ボディカラー:MANUFAKTURカラハリゴールドマグノ(マット) 通常モデルでも人気のマットカラーを4色展開 今回導入される「Mercedes-AMG G 63 Black Accent Editi[…]
最新の関連記事(ニュース)
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]
AOGとは? 湘南の意味は? どんな特徴があるの? ちなみにAOGとは「オーテック・オーナーズ・グループ」の略だ。そしてオーテックとは、日産のカスタマイズ・ブランドであり、それを実施する湘南に本拠を構[…]
SUBARUとSTIが共同開発した、走る愉しさを追求したコンプリートカー 今回導入される特別仕様車「STI Sport TYPE RA」は、水平対向エンジンを搭載したFRレイアウトのピュアスポーツカー[…]
キャブオーバー から決別することで、ハイエースの運転席はどう変わる? まず、注目して欲しいのがプラットフォームの変化ぶり。お披露目されたハイエースコンセプトは、前輪の位置が運転席よりも前にある、新規開[…]
オールラウンドとして活躍できる「生涯のパートナー」を目指し開発 ハイラックスは、1968年のデビュー以来、世界195カ国以上で信頼と耐久性の象徴として顧客の信頼を得てきたピックアップトラック。 第9世[…]
人気記事ランキング(全体)
外したければ、「壊す」しかない HRPナット&ボルト HRPナットは、取り外し防止用フランジ付きナットだ。一見では普通のフランジ(鍔)付きナットだが、下の方に斜めの山がある。この形状のおかげで、右回し[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
AOGとは? 湘南の意味は? どんな特徴があるの? ちなみにAOGとは「オーテック・オーナーズ・グループ」の略だ。そしてオーテックとは、日産のカスタマイズ・ブランドであり、それを実施する湘南に本拠を構[…]
最新の投稿記事(全体)
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]
ホンダ ヴェゼル価格:275万8800〜396万8800円登場年月:2021年4月(最新改良:2025年10月) 値引きを引き締めを装うが、しっかりと手順を踏めば25万円オーバーは狙える 一部改良後の[…]
骨盤の角度と脊椎のカーブを正しく保つ、理想的なシーティング状態が可能 株式会社加地は、2011年から自動車用クッション「ハグドライブシリーズ」を展開しており、同製品は腰痛に悩むプロドライバーから一般ユ[…]
人気のロンジチュードをベース車に100台限定で発売 ベースとなるジープ コンパスのロンジチュードは、都市部からアウトドアまで幅広く溶け込む洗練されたデザインと充実した機能が与えられた、コンパスの人気グ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2


































