
●文:月刊自家用車編集部
一人で車に乗った際、助手席に荷物を置く人も多いことだろう。何かをサッと取り出せるので便利な一方、急カーブやブレーキを踏んだ際、バッグが倒れて中身が散らばってしまうのが悩みどころ。それを解決してくれる便利アイテムを見つけたので紹介しよう。
【座席につける荷物固定ネット|カーメイト】
このメッシュネットを助手席にセットすることにより、大きめな荷物からスマートフォンまで、幅広く座席に置いた荷物をホールドできる。ブレーキを踏んだ際に荷崩れしにくいため、運転にも集中でき、事故の防止にも役立つ。また、背もたれに引き寄せながら固定するため、座面のシートベルトセンサーの誤作動を少なくする。
座席背もたれに巻き付けるように取り付け、リュック/カバン/買い物袋などをメッシュネットでホールド。ネット上下に施されたゴムが荷物をしっかり固定する。カバンや買い物袋を座席上にそのまま置いても、運転中に散乱したり倒れたりしない。
座席/荷物合わせて1周1.5mまでホールドする。メッシュネットを広げれば、買い物袋など容量が大きい荷物にも対応。耐荷重は10kgで、2Lのペットボトルなら5本まで置くことができる。背もたれに引き寄せて荷物を固定するため、座面のセンサーを回避してシートベルトアラートが誤作動しにくい固定方法となっている。※センサー位置により、車種によっては反応する場合があります
メッシュネットは、半分に折りたたんでポケットのように使用することも可能。トレーや小物置きが少ない車などで、スマートフォン/財布/車のキーなどを入れておけるちょっとした収納として活用できる。上部センターにタブがあり、荷物の出し入れがスムーズ。
座席のサイズや荷物の大きさにに合わせてベルトの長さが調節でき、多くの車で使用可能。メッシュネットがたるまないようにアジャスターで長さを調節できる。また、メッシュネット部分をぐるっと後ろに回せば、後部座席に座っている人向けの小物入れとしても使用可能だ。
素材はやぶれにくいポリエステルのメッシュ生地。生地が柔らかいため、荷物を置いていないときは座席に製品を取り付けた状態で座っても違和感がない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
ワイパーの拭きムラ・スジ残り、ビビリがでたら交換時 車のワイパーは常に過酷な環境にさらされている。強烈な日差しなどによる温度差や、オゾン・紫外線などの影響により日々劣化しているので、雨天時の安全確保の[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2