
トヨタ自動車(株)は、バッテリーEV(BEV)のコンセプトカー「bZ Sport Crossover Concept」「bZ FlexSpace Concept」を2023年4月18日開幕の上海国際モーターショーにて世界初披露した。
●文:月刊自家用車編集部
新世代に向けたバッテリーEV
bZ Sport Crossover Conceptは、トヨタをはじめとするグループ会社が共同開発している、アクティブで個性的なスタイリングを持つクロスオーバータイプのBEVで、一汽トヨタより生産・販売する予定となる。クルマに乗った時、クルマで移動する時に、気分転換したいという想いを込めた「Reboot」をコンセプトに開発された。
アクティブ、アイコニックなスタイリングを採用するとともに、Z世代と呼ばれる若い世代に向け、パーソナルな空間として使える機能を追求。運転支援や自動駐車などの知能化機能も含め、購入後もクルマ全体が進化し続け、オーナーが最新の状態のクルマを五感で楽しめるよう、開発を進めている。
一方、bZ FlexSpace Conceptは、実用性を重視したファミリー向けのSUVタイプのBEV。コンセプトは、家族が安心・快適・自由に使える「COZY HOME」。
圧倒的な大空間と扱いやすさ・高度な安全性・安心の航続距離を実現させたうえで、知能化の機能も搭載している。家族や友人・カップルなどに寄り添い、より生活を楽しむことができるクルマを目指し、開発している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(bZ4X)
BEV用次世代電池を複数開発中で、普及を加速。水素は次世代FCシステムによって、商用ユースを中心に需要拡大を目指す 今回、「トヨタテクニカルワークショップ2023」で公開された新技術は、どれも実用化へ[…]
急速充電性能や実航続距離を改善。さらに充電容量のメーター表示でパーセント表示が可能に 日本国内では2022年5月から販売が開始されているバッテリーEV・SUVのトヨタ「bZ4X」。SUBARUからは兄[…]
メーカーの枠を超えた試乗会 in 横浜! 横浜市役所に集うのは、各メーカーから販売されている9種類の次世代自動車。EV、PHV、FCVの試乗会・車両展示を行う。各メーカーの枠を超えて次世代自動車を一度[…]
音声と照明でクルマとドライバーや同乗者をつなぐ インテリアには、植物由来のリサイクル素材を使用したシートなど、環境に配慮したデザインが盛り込まれ、また車内に搭載されたパーソナルエージェントが、音声と照[…]
3社の強みを活かして完成した、次世代BEV TOYOTA bZ3はトヨタとBYDが合弁で設立した電動車技術会社「BTET」と「一汽トヨタ」の3社連携で開発されたモデルだ。トヨタのデザイン、生産、技術、[…]
最新の関連記事(トヨタ)
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデル仕様に変更 今回追加されたサービスは、すでに販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデルに採用されているデザインに変更するというもの。 具体的にはヤリスクロス([…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示 トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテー[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
人気記事ランキング(全体)
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
最新の投稿記事(全体)
2024年のチャンピオンシップ制覇を記念したモデル「MCL38 セレブレーション・エディション」 マクラーレンF1チームは、2024年シーズンの最終戦アブダビGPで勝利し、コンストラクターズ・チャンピ[…]
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
- 1
- 2