
ジャガー・ランドローバー・ジャパン(株)は、2023年4月27日にランドローバー「DEFENDER(ディフェンダー)」の2024年モデルを同日から全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売ディーラーネットワークで受注を開始することを発表した。車両本体価格は729万〜1620万円。
●文:月刊自家用車編集部
「110」に先代モデルにラインアップしていた「COUNTY」を現代風にアレンジしたエクステリアパックを追加
DEFENDER 130 OUTBOUND
DEFENDER 130 OUTBOUND
2024年モデルの「DEFENDER(ディフェンダー)」は、「90」に3.0L直6INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)を追加したほか、「90」「110」に、初めてとなる5.0LV8スーパーチャージドエンジンを導入した。さらに、これまで8人乗りのみだった「130」に5人乗りの「OUTBOUND」グレードが追加設定された。「OUTBOUND」は、アウトドアレジャーや車中泊にぴったりな広大なラゲッジスペースが特長で、最大2,516L、2列目使用時でも1,329Lの広大な容量を持つ。
DEFENDER 130 OUTBOUND
5.0LV8スーパーチャージドエンジンは最高出力525PS/最大トルク625Nmを発生。2024年限定グレードとして導入される。加えて「CARPATHIAN EDITION(カルパチアンエディション)」も2024年限定グレードとして導入され、カルパチアングロスバッジ、グリル、フロント/リアスキッドパン、カルパチアングレイサテンプロテクティブフィルム、ナルヴィックブラックコントラストボンネット&テールゲート&ロワーボディクラッディングを専用装備する。
COUNTY EXTERIOR PACK
また、先代「DEFENDER(ディフェンダー)」でラインアップされていた「COUNTY」を、現代風にアレンジしてエクステリアパック「COUNTY EXTERIOR PACK」として復活させた。
2024年モデルの改良として、「90」と「130」(8人乗り)には、最後列のシートを折りたたんだ際に生じていた段差をなくすフラットロードスペースフロアトレイが標準装備され、「90」の助手席シートを素早くフォールド、スライドできるようになり、後席へのアクセスを改善。座面跳ね上げ式の40:20:40分割可倒式リアシートも採用されている。
■「DEFENDER(ディフェンダー)」2024年モデルバリエーション&価格
●DEFENDER 90
2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン、S:7,290,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X-DYNAMIC SE:8,530,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X-DYNAMIC HSE:9,180,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X:11,410,000円
5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドエンジン、V8:14,420,000円
5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドエンジン、CARPATHIAN EDITION:15,360,000円
●DEFENDER 110
2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン、S:7,580,000円
2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン、SE:8,030,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、S:8,230,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X-DYNAMIC SE:9,310,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X-DYNAMIC HSE:9,930,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X:12,160,000円
5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドエンジン、V8:15,260,000円
5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドエンジン、CARPATHIAN EDITION:16,200,000円
●DEFENDER 130
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、SE:10,630,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X-DYNAMIC HSE:11,650,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、X:13,490,000円
3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)、OUTBOUND:11,500,000円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ランドローバー)
55年の歴史に敬意を表した特別なレンジローバー 1970年の誕生以来、レンジローバーは「ラグジュアリーSUV」という新しいカテゴリーを創造し、そのセグメントを常に牽引してきたモデル。 快適な乗り心地と[…]
内外装を大幅にアップグレード。孤高のタフオフローダー「オクタ」も拡充 今回導入される2026年モデルは、2019年の現行ディフェンダー導入以来、初となるマイナーチェンジを実施。内外装が大幅にアップグレ[…]
最高峰のカスタマイズとラグジュアリーが注がれた、日本限定モデル 今回導入される「アーバン トワイライト コレクション」は、都会の空の色や近代建築に反射する光からインスピレーションを得た「アーバン ドー[…]
PHEVモデル「P300e」を全グレードにラインアップ 今回導入されるディスカバリー スポーツ2026年モデルでは「DYNAMIC S」「LANDMARK」「METROPOLITAN」」の3つのグレー[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
- 1
 - 2
 























  