
Hyundai Mobility Japanは、新しい時代のカーライフを約束する新サービス、Hyundai Assurance Program(ヒョンデ・アシュアランス・プログラム)を、2023年5月16日(火)に発表した。
●文:月刊自家用車編集部
IONIQ 5への新車付帯サービスとして開始
業界トップクラスのカーライフサポートプログラムとして発表された「Hyundai Assurance Program」は、IONIQ 5への新車付帯サービスとして、今後の注文車両に加え、2022年5月の販売開始以降注文されたIONIQ 5に無償で提供するサービスだ。
このプログラムは「車検・点検」「外装への傷」「ダイレクトフォロー」の3つの安心から構成されている。また「ヘルスケア」と「スタイルケア」を備えており、最初の3年間、2度の法定点検及び車検の基本料金と車検時のバッテリークーラントの交換、さらに外観のダメージケアまでを含めた新車標準付帯サービスとなっている。
「ヘルスケア」と「スタイルケア」は2023年4月1日以降にオンライン注文の車両への無償付帯となるが、2023年3月31日以前にオンライン注文した車両についても、「ヘルスケア」を無償で適用されることが発表されている。
ヘルスケアとスタイルケア
車の健康状態をチェックし、安心してカーライフを過ごせるように用意したプログラムだ。
新車登録後1年目、2年目の法定点検基本料金はもちろん、3年目の車検基本料金、完成検査費用、継続登録費用をHyundaiが負担する。さらに、3年目の車検の際に、電気自動車の心臓部である高電圧バッテリーの性能を最大限発揮させる為に重要な役割を担う、電気自動車専用の低伝導性「バッテリークーラント」についても無償交換される。
スタイルケアは、車体の傷や損傷に対する悩みや不安を解消するためのサービスだ。
車両が破損してしまった際には対象部品(バンパー、ドアミラー、フロントガラス、タイヤ最大2本)について無償で修理してくれる(※1年毎にいずれかを1件まで、年間最大10万円分まで)。今回紹介したプログラムは、ヒョンデ直営整備工場または協力整備工場への入庫が必要となる。詳細は下記リンク先を確認。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヒョンデ)
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival 開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(W[…]
Hyundaiの⾼性能ブランド「N」のエッセンスを注入 今回導入される「KONA N Line」は、Hyundaiの⾼性能ブランド「N」の感性を加えたモデル。日本市場に導入される最初の「N Line」[…]
ライフスタイルに寄り添う家と車 ヤマダホームズは、ヤマダホールディングスグループが掲げる「くらしまるごと」戦略の下、グループシナジーを最大化した究極のスマートハウスである近未来スタンダード住宅「YAM[…]
会員登録&アンケート回答で、24時間お得に試乗 本キャンペーンは、Hyundai公式ページでの会員登録およびアンケートに回答するだけで、もれなくお得なクーポンが発行されるというもの。さらに、体験後のア[…]
見た目は普通だが、宿る戦闘力はトップ級。まさに羊の皮を被った狼 システム最高出力は478kW(650ps)。サーキット走行に対応した設計となれば、試乗するまではロードコーイングレーサーなんだろうと考え[…]
人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
最新の投稿記事(全体)
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
座席の荷物が散乱…。ちょっとしたストレスを解消するアイデアグッズ コンビニなどで買い物をしたあとに、荷物を座席に置いた状態で移動開始。カーブやブレーキで、袋が倒れて中の荷物が車内に散乱…。誰もが経験す[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
- 1
- 2