トヨタ・ランドクルーザーは国産車の中でも屈指の歴史を綴り続けているモデル。世界にも向けて「日本車」の優秀さを発信した最初のクルマともいっていい。第3回目となる今回は性能と価格のバランスの良さで人気を集めるライトデューティ仕様(プラド)に注目。覚えておきたいモデルを紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
【1990 ランドクルーザープラド70系】廉価かつ高性能を両立したベーシック4WDへ
1985年にヘビーデューティのランドクルーザー70系に追加された4気筒専用ショートボディのワゴンがプラドのルーツ。70系ワゴン時代は注目度が低かったが、1990年のマイナーチェンジでEFIエンジンや4ドアモデルを投入したことで分離独立。新たにプラドの名称が採用された。ヘビーデューティ仕様に比べると廉価かつ軽量なキャラクターを持つことで人気が爆発。ランクルの新シリーズとして歩んでいくことになる。
2ドア車は2列シートの5人乗り、4ドア車は3列シートの8人乗り仕様。エンジンは直列4気筒SOHCの2.4Lディーゼルターボ(97PS)を搭載。1993年には新開発の3L直列4気筒のディーゼルターボ(130PS)も投入されている。
【1995 ランドクルーザープラド90系】より乗用車的な4WDへ進化。ランドクルーザーとの差別化も明確に
大成功を収めた70系の“廉価”で“高性能”というコンセプトを継承。内外装の仕立てがより乗用車らしくデザインされたほか、プラットフォーム&サスペンションを含めたメカニズムもハイラックス系と共有化され、より乗用車的な4WDへと進化している。
ボディタイプは70系と同じくロングとショートを用意するものの、ともに大型化され3ナンバーサイズとなった。国内向けのパワートレーンは、3.4LのV型6気筒ガソリン(185PS)とインタークーラーを追加した3L直列4気筒ディーゼルターボ(140PS)をラインナップ。駆動方式も従来のパートタイプ式4WDからフルタイム式4WDに変更している。1998年に2.7Lガソリン(150PS)、2000年には3L直4ディーゼルターボ(170PS)を追加している。
【2002 ランドクルーザープラド120系】近代的なメカニズム&装備の採用で走破性能が向上。欧州市場も主戦場へ
2代目の90系から顕著になった海外市場への積極展開は、3代目の120系でさらに本格化。新設計の高剛性フレームの導入により操縦性や走行安定性、静粛性が向上したことで快適なオンロード性能を獲得。欧州も主戦場のひとつ(欧州向けはプラドではなく、ランドクルーザーとして展開)になっている。
パワートレーンは環境性能を強化した3.4LのV型6気筒ガソリン(185PS)と2.7L直列4気筒ガソリン(150PS)と3L直列4気筒ディーゼルターボ(170PS)をラインナップ。新開発のトルセンLSDや高度な登降坂制御を行うアクティブTRCの採用など、オンロード/オフロードの両面で走破性能が向上している。
【2009 ランドクルーザープラド150系】先進の走破系装備が充実。上級オフローダーとしての地位が確立された
2009年に登場した現行型プラド。国内向けはショートホイールベースモデルがドロップして、ロングホイールベース(2790mm)モデルのみとなった。パワートレーンやシャシー、サスペンションなどの機能系メカニズムは先代を踏襲しているが、新たに極低速でのオフロード走行を容易にするクロールコントロールやオフロード走破性を高める運転支援システム(マルチテレインセレクト)などを追加して、走行性能の強化が図られている。
キャビン機能も低床構造とサードシート電動格納などが選べるようになるなど、使い勝手が大きく向上。かつてのランクル廉価版のイメージはなく、独立したトヨタの上級オフローダーという性格が強まっている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旧車FAN)
こんなクルマ:独自の美しいスタイリングでファンを魅了 日本初のスペシャリティカーとして、1970年に登場した初代セリカ。スポーツカーのようなスタイリングや走行性能を持ちながら、1960年代までのスポー[…]
こんなクルマ:特徴的なデザインと軽快な走りで人気に 日本初のスペシャリティカーとなるセリカのプラットホームを用いて、より実用性を兼ね備えたセダンとして1970年に誕生したのがカリーナだ。「足のいいやつ[…]
ワゴン車としては、12年ぶりとなるフルモデルチェンジ 初代クラウンエステートは、1999年(平成11年)に11代目クラウンの新規開発バリエーションモデルとして誕生。 前モデルに当たるクラウンワゴン(ス[…]
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive c[…]
愛車のビートは33年前のクルマ…どう維持する?? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive […]
最新の関連記事(購入ガイド)
シビックRSは「クルマを操る喜びをもっと気楽に楽しんで欲しい」そんな想いが詰まった野心的なクルマ この秋に予定しているマイナーチェンジの目玉として投入されるシビックRS。搭載されるエンジンの排気量は現[…]
1クラス上のミドルミニバンとも争える、実力ミニバンに進化。これが好調なセールスの原動力 6月28日に発売された新型フリード。発売1か月前からディーラーで行っていた先行受注分だけで2万4000件のオーダ[…]
〝安くて速い〟走り好きにはたまらない魅力を持つホットハッチ スズキアルトワークス発売日2015年12月価格:150万9840〜161万7840円(2015年12月当時)約15年ぶりに復活した5代目アル[…]
3列シートのコンパクトミニバンでも、ターゲットとしているユーザー層は異なっている 全長4.3m前後のコンパクトサイズに3列シート&リヤスライドドアを持つミニバンは、新型フリードとトヨタ・シエンタの2台[…]
納車はもちろん、契約すらまともに進められない、売る立場からしても深刻な状況 松本 先日、複数のトヨタのセールスマンと話をする機会があったんだけど、彼らからは異口同音に「売るクルマが少なくなっちゃって、[…]
人気記事ランキング(全体)
アクティブ感あるシフォン トライのデザイン シフォン トライのエクステリアは、アウトドアシーンで映えるアクティブ感のあるフロントフェイス と ルーフレールを装備している。ベースとなるシフォンから、バン[…]
ベース車両はホンダのステップワゴン ベースとなる車両はホンダのステップワゴン。 ホンダ車の中で最も広い室内空間を誇る人気の車だ。キャプテンシートの2列目は前後左右にスライド可能で、3列目のシートは床下[…]
こんなクルマ:独自の美しいスタイリングでファンを魅了 日本初のスペシャリティカーとして、1970年に登場した初代セリカ。スポーツカーのようなスタイリングや走行性能を持ちながら、1960年代までのスポー[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な[…]
こんなクルマ:特徴的なデザインと軽快な走りで人気に 日本初のスペシャリティカーとなるセリカのプラットホームを用いて、より実用性を兼ね備えたセダンとして1970年に誕生したのがカリーナだ。「足のいいやつ[…]
最新の投稿記事(全体)
アニメ「ルパン三世」がモチーフのアクセサリー7点を特別装備 フィアットの代表モデルである「500」は、「ルパン三世」のアニメや映画の中で、主人公ルパン三世の愛車としてたびたび登場したことでも有名。今回[…]
XC40 RechargeからEX40へ XC40 Rechargeは、数々の受賞歴を持ち、日本のボルボにおけるベストセラーになっているコンパクトSUVのXC40をベースにしたEVとして2022年に国[…]
実は道路には、こんな珍しい標識が設置されている カルガモは水辺に生息するイメージが強いかもしれませんが、住宅街や市街地を横断するのは、「産卵する場所」と「子育てする場所」が異なることが理由になっていま[…]
ベース車両はホンダのステップワゴン ベースとなる車両はホンダのステップワゴン。 ホンダ車の中で最も広い室内空間を誇る人気の車だ。キャプテンシートの2列目は前後左右にスライド可能で、3列目のシートは床下[…]
今年は、当選組数を昨年の倍の600組に設定、イベント会期も1日延長して2泊3日で 三菱自動車販売会社主催のキャンプイベント「スターキャンプ」。全国で開催されている同イベントだが、その中でも広大な朝霧高[…]
- 1
- 2