
7月26日、三菱自動車工業株式会社は、3代目となる1トンピックアップトラック新型「トライトン」をタイ王国でワールドプレミアし、本日より発売を開始した。日本市場へは2024年初頭に投入予定とアナウンスされている。
●文:月刊自家用車編集部
シャシー、ラダーフレーム、エンジンなどを一新。ボディは従来モデルよりも一回り大型化
今回登場した3代目「トライトン」は2006年から発売された初代モデル以来、12年ぶりに日本市場で販売される。「トライトン」は、一部の国や地域では「L200」として販売されており、「L200」としては6代目となる。
ボディサイズは、日本未導入の2代目モデルよりも一回り大型化され、耐久性と信頼性を高めた新開発のラダーフレームを採用している。エンジンも新開発となり、4N16型2.4L直4DOHCクリーンディーゼルターボエンジンが搭載される。
このクリーンディーゼルエンジンは、150kWの最高出力と470 N・mの最大トルクを約1500rpmからフラットに発生し、実用域での応答性に優れたトルクフルな走行が可能となっている。標準仕様では最高出力135kW/最大トルク430N・mと、最高出力110 kW /最大トルク330N・mの2仕様のエンジンを設定し、いずれもタービン容量を可変制御するVGターボチャージャーを採用する。
トランスミッションは、スポーツモード付き6速オートマチックトランスミッションとシフトレバーをワイヤー式として、エンジンから直接伝わる振動を低減した6速マニュアルトランスミッションをラインナップする。
サスペンションも新開発となり、フロントはダブルウィッシュボーン式を踏襲。リヤサスペンションは強度を維持しながら軽量化したリーフスプリング式を採用している。また、ボディは大型化されたが最小回転半径の増加は最低限にとどめられており、さらに高出力仕様エンジン搭載車には、電動パワーステアリングをしてコントロール性と安定性を高めている。
4WDシステムは、ダイヤル式のセレクターで簡単に4WDモードを変更することができる三菱自動車独自のスーパーセレクト4WD-IIと、イージーセレクト4WDを引き続き採用している。スーパーセレクト4WD-II搭載車には新たにアクティブヨーコントロール(AYC)も採用された。
エクステリアデザインは、「ダイナミックシールド」フロントデザインコンセプトをフロントグリルやフェンダーから繋がる力強い造形と、それを強調するプロテクターにより、ピックアップトラックに最適化している。ボディタイプは、2列シートのダブルキャブ、1列シートのベーシックなシングルキャブ、フロントシート後ろに荷室スペースを設けることでリクライニングも可能なクラブキャブの3タイプが用意される。






ボディカラーは現時点で6色のラインナップがアナウンスされている。ヤマブキオレンジ、ブレイドシルバーメタリック、ホワイトダイヤモンド、ホワイトソリッド、グラファイトグレーメタリック、ジェットブラックマイカの6色で、最上級グレードはフロントグリルがボディ同色となり、ドアミラー、ダイナミックシールドガーニッシュ、ドアハンドル、バンパーなどをブラックに、フロント、サイド、リヤの各アンダーガードがダークチタニウムとなる。
インテリアは、現行型アウトランダーなどの流れを汲む、走行時の車体姿勢の変化をつかみやすい水平基調で力強い造形を採用。プロフェッショナルユースを意識して、乗員を保護するためにソフトパットを要所に採用することで実用性を高めている。モニターやメーターは視認性にこだわり、セレクター、ダイヤル、スイッチ類は手袋をしたままでも確実に操作ができるように節度感にもこだわっている。
ユーティリティでは、ピックアップトラックとしての基本性能を向上。カーゴベッドを大型化して、ベッドライナー装着状態でもユーロパレット積載にも対応した。さらに従来モデルに比べて荷台高を45㎜低い820㎜とし、さらにバンパーコーナー上面の面積を拡大。フレームで補強することで、足を乗せるスペースとして使用可能とするなど実用性を向上させている。
三菱自動車工業株式会社、社長 加藤 隆雄氏は「新型『トライトン』は、三菱自動車独自開発の堅牢なラダーフレームやボディ、強靭な足回り、力強く扱いやすいエンジン、優れた走破性と安定性を実現する4WDシステムなど、従来からもつ三菱自動車らしさに磨きをかけ、新時代に相応しいピックアップトラックへと大幅に進化させました。最終的には100カ国以上で年間20万台規模となる見通しで、まさに当社の屋台骨を支える最重要モデルであり、成長フェーズの幕開けに投入する、第一弾となる世界戦略車です。ここからはじまる当社の挑戦にどうぞご期待ください」とコメントしている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
冒険心を呼び覚ます、心豊かなモビリティライフを提案 今回の三菱ブースのテーマは「FOREVER ADVENTURE」。遠い未来においても変わることのない“冒険”の素晴らしさを、三菱自動車の将来技術を盛[…]
ブラックのアクセントカラーを外装の要所に配置 トライトンは、1978年に発売されたフォルテをルーツとする三菱自動車の世界戦略車。これまでに6世代にわたり約585万台を生産し、世界約150ヵ国で販売され[…]
長距離を移動する旅を意識した、本格キャンパーシェルを搭載 M.Y.Sミスティックが放つ「Desierto-02 リミテッドモデル」は、その名が示す通り広大な砂漠をも走破するような堅牢な作りと、都市生活[…]
最新の関連記事(ピックアップトラック)
EPU(イーピーユー) 5m強の全長を持つダブルキャブ仕様で、モノコックならではの使い勝手の良さが特徴 数多くのコンセプトカーを「ジャパンモビリティショー2023」に出展するトヨタ自動車。バッテリーE[…]
優れた走破性を実現 新型『トライトン』は世界中の様々な天候や路面において、安全・安心で快適な走りを実現する三菱自動車らしさを凝縮した1トンピックアップトラックとして注目の1台。新開発のラダーフレームと[…]
三菱自動車の世界戦略車 『トライトン』は優れた耐久性、堅牢性、走破性に加えプライベートユースで求められる快適性・乗り心地の良さを実現し、アセアン、オセアニア、中南米、中近東、アフリカなどで好評を得てい[…]
228PSまたは278PSの2.4L4気筒ガソリンターボと2.4L4気筒ガソリンターボ+モーターの326PSを発生するi-FORCE MAXを搭載 新型「タコマ」のエクステリアデザインはトヨタの北米拠[…]
現行型と同じアクセスキャブ/ダブルキャブのほかにTRD PRO/トレイルハンターも!? ボディシルエットで洗練されたデザインをチラ見せ! 1995年から北米市場で販売されているピックアップトラックのト[…]
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
葉が山々を染める秋。澄んだ空気と青空のもと、ドライブに出かけるなら“峠道”がおすすめです。カーブを抜けるたびに視界が開け、遠くの山並みや谷を望む……そんな瞬間こそが、峠ドライブの醍醐味。そんなおすすめ[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
- 1
- 2