
三菱自動車工業は、新型「トライトン」を、2024年2月15日から全国の系列販売会社を通じて販売する。価格は498万800〜540万1000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
世界中で活躍しているタフギアが、国内市場にカムバック
新型「トライトン」は1978年に発売されたピックアップトラック「フォルテ」をルーツとする1トン級のピックアップトラック。これまで45年間で5世代にわたり約560万台を生産、世界約150か国で販売してきた、三菱自動車の世界戦略車として高い人気を持っている。
今回、国内導入される新型「トライトン」(第6世代)は、「Power for Adventure」という商品コンセプトのもとに開発が進められ、内外装デザインからシャシー、ラダーフレーム、エンジンなどを一新した新世代モデル。すでに2023年7月から生産工場があるタイでは販売を開始しており、今回国内仕様車として、ダブルキャブボディの4WDモデルが発売される。初代トライトン(4世代目)が2011年に国内販売が終了してから、約13年ぶりの復活となる。
新柄トライトン商品概要
・耐久性と信頼性を極限まで磨いた独自開発のラダーフレームに、大型ボディと高出カで扱いやすいクリーンディーゼルエンジンを搭載。トランスミッションは6速スポーツモードATが組み合わされる。
2ステージターボシステムを採用し高い環境性能と実用域で扱いやすい動力性能を実現した新開発の2.4Lクリーンデイーゼルエンジンを搭載。最高出力150kW、最大トルク470Nmを発揮する。
カーゴベッドはベッドライナー(荷台カバー)装酒状態でもJIS規格パレット積載にも対応。820mmの荷台高やバンパーコーナー上面をフレームで補強し足を乗せるスペースとしても使用可能など、実用的な設計も見どころのひとつ。
・新開発のサスペンションによる良好な乗り心地や優れた操縦安定性、「パジェロ」譲りのスーパーセレクト4WD-Ⅱ(SS4-Ⅱ)システムや7つのドライブモードによる高い走行性能を実現
サスペンションはフロントにダブルウィッシュボーン式を採用。アッパーアーム取り付け部を上方に設定したハイマウントタイプとすることでストロークを確保して、従来モデルよりも接地性&乗り心地の向上が図られている。
4WDシステムは、三菱自動車独自のSS4- Ⅱシステムを採用。4WDモードは後輪駆動の「2H」、フルタイム4WDの「4H」、センターデイファレンシャル直結の「4Hlc」、さらによりローギャの「4Llc」の4種類が選択可能。それぞれの4WDモードに対応する7つのドライブモードを搭載する。
コーナー内側の前輪に弱くブレーキをかける事で旋回性を向上するアクティブヨーコントロールや、スポーティな運転を楽しむことができるアクティブLSD (ブレーキ制御タイプ)も採用。大柄なボディでも意のままの走行性能を体感可能。
・頼もしく存在感のあるフロントフェイスとワイドで厚みのあるプロポーション、機能的で操作性に優れ、上質感を持ったインテリアテザインを採用
グレードはベーシックな「GLS」と、フロントアンダーガーニッシュやフェンダーアーチモール、ベッドライナー、スタイリングバーを標準装備した上級仕様の「GSR」の2グレードを展開。画像の車両は「GSR」になる。
走行時の車体姿勢の変化をつかみやすい水平基調で力強い造形のインパネデザインを採用。GSRはソフトパットを要所に採用するなど、上質感の演出も巧み。実用性を確保しながら幾何学的な造形とメタリックを多用したハイコントラストでモダンな空間が楽しめる。
・衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM] などの先進安全装備やコネクティッド技術による高い安全性や快適性に加え、幅広いアクセサリーをラインナップ
運転支援機能「e-Assist」は、先行車に追従し、設定した車間距離を保ちながら走行するレーダークルーズコントロールシステム[ACC] をはじめとした9つの機能を搭載。
| グレード | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 価格 | 
| GLS | 2.4L DOHC 16バルブ4気筒 コモンレール式DI-D インタークーラー付 ターボチャージャー  | 6速スポーツモードAT | スーパーセレクト 4WD-Ⅱ  | 498万800円 | 
| GSR | 540万1000円 | 
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
四輪すべてにモーターを配置する、クアッドモーター4WDを採用 「MITSUBISHI ELEVANCE Concept」は、クルマで過ごす時間の上質さを追求した、電動クロスオーバーSUVのコンセプトモ[…]
電動SUVが“旅の相棒”になる、新しいカタチ アウトランダーPHEVをベースにした「イーポップ」は、電動SUVの持つ走破性と静粛性をそのままに、快適な旅の空間をプラスしたキャンピングカーだ。最大の特徴[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
冒険心を呼び覚ます、心豊かなモビリティライフを提案 今回の三菱ブースのテーマは「FOREVER ADVENTURE」。遠い未来においても変わることのない“冒険”の素晴らしさを、三菱自動車の将来技術を盛[…]
最新の関連記事(SUV)
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
BEVとしての基本性能を大きく底上げ 2021年にスバル初のグローバルバッテリーEV(BEV)として登場したソルテラは、電動駆動の利点を追求しつつ、余裕あるSUVボディや先進の安全装備機能が充実するな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
STIと並ぶもう一つの柱として、大きな期待を持ってデビュー ベースとなるプラットフォームは生産もトヨタに委託しているソルテラと共通だが、スバルのBEVとしては初めて自社の矢島工場での生産となるトレイル[…]
クロストレックが「ゴツい」タフ仕様に進化 クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能とラギッドかつスポーティなデザインを兼ね備え、都会からアウトドアまで幅広いシーンで活用できる多用途性を[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
- 1
 - 2
 


































  