
NISMO(日産モータースポーツ&カスタマイズ)は、日産アリア(FE0)をスポーティに演出するNISMOパーツを2024年5月より発売する(出荷開始:2024年6月)。
●まとめ:月刊自家用車編集部
発売されるNISMOパーツ
■フロントグリルガーニッシュ
フロントグリルに配したチェッカー柄のグラデーションが、外観をスポーティに仕上げる。
材質:塩化ビニル樹脂(ハイボスカル)
仕様:カラー:ダークシルバー
チェッカー柄 適合車種:日産アリア(FE0)全車
メーカー希望小売価格:8800円 (税抜き:8000円)
FE0 NISMO装着例
■プラスチックバイザー
小雨時にもウインドウガラスを少し開けて車内の換気ができるなど、実用性の高いプラスチックバイザー。さりげなく配したNISMOエンブレムがクールな印象を演出する。
材質:本体:アクリル
NISMOエンブレム:塩化ビニル樹脂(ハイボスカル)
仕様:フロントドア及びリヤドア用の1台分セットNISMOエンブレム付(運転席および助手席用)
適合車種:日産アリア(FE0) 4WD車
メーカー希望小売価格:5万600円 (税抜き:4万6000円)
FE0 NISMO装着例
■ フロアマット
NISMOロゴプレートを配したスポーティ感と高級感あふれるフロアマット。固定用フック穴の位置・形状も純正品と同様のため、しっかり固定され、装着も簡単だ。また、走行時のズレを最小限に抑えるよう、マット裏面にフェルト素材を採用し、マットのズレを最小限に抑える。。プラットフォームに見合ったカッティングを施しているため純正なみにジャストフィット。マットの縁取りには長期間使用しても「反り」の起きにくいオーバーロック仕上げを採用している。
仕様:カラー: 黒、赤ステッチ NISMOロゴプレート付き(フロント)
裏面:フェルト、国内保安基準適合品、2マット仕様
適合車種:日産アリア(FE0)全車
メーカー希望小売価格:6万6000円 (税抜き:6万円)
■ ラゲッジマット
NISMOフロアマットシリーズと同じブラックスレッドをプレーンカットで仕立てた生地を採用したラゲッジマット。フロアマットと揃えて装着することで、さらに一体感のあるスポーティな印象を演出する。また、荷物を搭載することを考慮し、NISMOロゴは刺繍ワッペンを採用している。
仕様:カラー: 黒、赤ステッチ、NISMOワッペン付き
裏面:フェルト
適合車種:日産アリア(FE0)全車(インカーキャリア装着車除く)
メーカー希望小売価格:3万800円 (税抜き:2万8000円)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カスタム)
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝い[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
最新の関連記事(ニスモ)
オーラを走りに振ったノートオーラNISMO ノートに続いて上級発展仕様として開発されたオーラもマイナーチェンジが施され、新型ベースに日産モータースポーツ&カスタマイズ会社から2タイプのコンプリートカー[…]
駿足の電動シティレーサー 新型ノートオーラNISMOの開発コンセプトは、「駿足の電動シティレーサー」。NISMOロードカーが目指す「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」という思想に基づく、レース技[…]
東京オートサロン2024で披露された「アリア NISMO」 「日産アリア NISMO」は「日産アリア」e-4ORCEに、NISMO専用の加速チューニングを施し、元から備わっていた圧倒的な動力性能をさら[…]
「フェアレディZ NISMO」に続きスポーツモデル登場か!? 現時点では部分的なシルエットのみを公開 8月1日に「フェアレディZ NISMO」を発表したばかりの日産自動車が、続けてスポーツモデルを発表[…]
オンライン・オフラインで楽しめるイベント 今年で24回目の開催となる「NISMO Festival」は、日産/NISMOを応援するファンの方々に感謝の気持ちを伝えるイベントで、モータースポーツのワクワ[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
- 1
- 2