
この冬、新車購入を考えているならば、勝負は年明けの1月がベスト。1月最初に実施される「初売り」セールは、良い条件が出る可能性が高く、積極的にディーラーを訪れるべきなのだ。ここでは2025初売りで人気を集めているトヨタ ハリアーをピックアップ。最新の目標値引き額や攻略術をお伝えしよう。
●文:月刊自家用車編集部
登場4年が経過しても、その人気は健在。リセールも強い優等生モデル
ハリヤーの現行モデルが登場したのは2020年。当初はガソリン車とハイブリッド車のラインナップだったが、2022年の一部改良でプラグインハイブリッド車を追加。すでに登場から4年半が経過しているモデルだが、2024年も月平均で5000台を超える実績を残しているなど、その人気はいまだに健在だ。リセールも国産車トップクラスの強さを持つので、安心して狙えることも魅力のひとつ。
販売現場は売る気マンタン、トヨタ同士の競合で良い条件を貪欲に狙うべし
- 車両本体目標値引き額:33万円
- 納期の目安:3〜5か月
- リセール予想:A
商談の序盤でも20万円引き前後の値引きを提示してくるケースが目立つ。ライバル車はエクストレイル/ZR-V/CX-5/アウトランダー/レヴォーグ/フォレスターなどになるが、もっとも効果的なクルマはハリアーだ。経営資本が異なる複数のトヨタ販売店を回る同士競合をすることで、条件の上乗せを狙うのがいい。トヨタ車にしては納期も安定しており、早ければ3か月ほどで手元に届くだろう。
価格:312万8000〜453万8000円(ガソリン車)/411万9000〜514万8000円(ハイブリッド車)/620万円(プラグインハイブリッド車)
プレミアム一辺倒にあらず、コスパ視点でも魅力あり
ガソリン車の価格設定は破格
ハリアー本来のプレミアムキャラを重視するなら動力性能に秀でるハイブリッド車か、プラグインハイブリッド車になるが、300万円台前半から狙えるガソリン車が選べることも人気の理由。
ガソリン車でもっともベーシックなS(312万8000円/FF)は、車格からすると破格な価格設定。上のグレードと比べると内外装の加飾レベルが抑えられ、シート設定もファブリック地&マニュアルシートになってしまうが、トヨタセーフティセンスやディスプレイオーディオ(8インチ)は標準装備と、実用機能はしっかりとカバーしている。
ハイブリッド車の価格は少し割高感が否めない
格上のパワートレーンを積んでいることもあって、ハイブリッド車は少し割高感が否めない。本革シートに両席パワーシート/ディスプレイオーディオプラス(12.3インチ)が標準装備となるハイブリッドZ レザーパッケージは2WD車でも492万8000円になる。国産車トップレベルの豪華なキャビンが味わえるのは魅力だが、ここまで出せるならばレクサスNXや他社の上級ミドルSUVという選択肢も出てくる。
ガソリン車の搭載エンジンは、ミドルSUVとしては標準的な2LのNA(171ps/21.1kg-m)だが、発進時/巡航時でギアを切り替えるダイレクトシフトCVTを採用したことで、低中速域から力強い走りが楽しめることが強み。燃費も内燃機車としてはクラストップ級の性能を持つなど、バランス良く仕上げられている。
ハイブリッド車(178ps/22.5kg-m+88kW/202Nm フロントモーター40kw/121Nm/リヤモーター ※4WD仕様のみ)は、ベースエンジンが2.5Lに拡大したほか、モーターによる巧みな駆動アシストが加わることで、動力性能を強化。重みのあるハンドリング感覚や腰の座った高速安定性なども手伝って、ガソリン車よりも車格が1つ上がった印象が強まる。
プラグインハイブリッド車(177ps/22.3kg-m+134kW/270Nm フロントモーター40kw/121Nm/リヤモーター)は、駆動モーターの出力も向上。電動領域をより積極的に用いる制御になったことで、幅広い速度域でフラッグシップにふさわしい悠々とした走りが楽しめる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハリアー)
ハリアー モデル概要:多くのファンから支持され続ける、トヨタ自慢のプレミアムSUV 1997年の初代モデルの発売以来、高級クロスオーバーSUVのパイオニアとして圧倒的な人気を博してきたハリアー。4代目[…]
トヨタハリアー価格:312万8000円〜453万8000円(ガソリン車)371万8000円〜514万8000円(ハイブリッド車)620万円(プラグインハイブリッド車)・最新購入情報車両本体目標値引き額[…]
スバル フォレスター【X-BREAK】マツダ CX-60【XD】トヨタ ハリアー【S】 スバル フォレスター X-BREAK スバルフォレスター価格:299万2000〜363万円【注目グレード X-B[…]
PHEV用に最適化したカスタマイズアイテム 新型ハリアーは、「GRAN BRAZE STYLE」と「AVANT EMOTIONAL STYLE」の二つのデザインのエアロパーツが設定されているが、ベース[…]
ハリアー Z(プラグインハイブリッド車) 主な改良点 2020年6月にフルモデルチェンジし、予約から1ヶ月で4万5000台もの受注を獲得し、幅広い年代のユーザーから好評のハリアーにハイブリッドモデルが[…]
最新の関連記事(SUV)
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
最新技術の積極投入で、最先端のミドルSUVに進化 6代目となる新型フォレスターは、スバルの現行モデルが採用している最新技術と装備、デザインエッセンスを取り入れることでさらなる進化を実現。フルインナーフ[…]
BYDシリーズ第4弾となる新型クロスオーバーSUV 「BYD SEALION 7」は、高い評価を得ているEVセダン「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」を基盤として設計されたSUV。 国内仕様[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
約30万円のパワーサイドステップを装着しても、価格アップは10万円に抑えた 今回導入される「ラングラー アンリミテッド サハラ パワーサイドステップ」は、「アンリミテッド サハラ」をベースモデルに、新[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2