知らない人も多い?駐車場に”月極”という言葉が使われている理由

  • 2023/04/17
  • [CREATOR POST]Peacock Blue K.K.

●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.

月極・月極駐車場の意味とは

普段街並みを見ている中で、”月極駐車場”という看板を見かけることも多いでしょう。当たり前のように使われている”月極”という言葉ですが、読み間違えている人も多いようです。

また、月極の意味を、現在の常用漢字に照らし合わせて考えてみると意味が通らず、なぜ駐車場に月極という言葉が使用されているのか疑問を持っている人も多いかもしれません。

では、月極とはどのような意味で、そしてなぜこのような漢字が使われているのでしょうか。

月極駐車場は、日本各地に存在している。

月極(つきぎめ)は、”1ヶ月単位での契約”という意味を持っています。

つまり、月極駐車場とは、”1ヶ月単位で契約する駐車場”という意味になります。

車を持っている場合は駐車場が必要になりますが、自宅に駐車スペースがないという人も多いでしょう。そういった場合は、近くの駐車場を借りることになりますが、多くの駐車場は月極となっています。

月極駐車場では、アパートやマンションなどの賃貸と同じく、1ヶ月ごとに決まった料金を支払うことで、駐車スペースを借りることができます。

では、なぜ”極”という漢字が使われているのでしょうか。月決めと表してもいい気がしますが、今日まで月極と表現されていることには、理由があるようです。

月極はなぜ使用されていて、いつから使用されているのか

“極”という漢字は、現在でこそ、究極・北極などのように、頂点や限界などの意味で使われていますが、元々は、きまる・きめると読まれており、約束する・とりきめるという意味がありました。

元々というのは1946年以前の話で、戦後GHQによって統制されていく中で、当用漢字表/当用漢字音訓表/当用漢字字体表などが発表され、現在の読み方へと変化していったのです。

当時の意味で考えてみると、”月で約束する駐車場”となり意味が通ります。

こういった変遷があり、漢字自体の読みや意味が変わってしまったものの、1946年以前からの慣習として、”月極”という書き方が残っているのでしょう。

ちなみに、”極”のような、漢字が本来持っている中国語の意味ではなく、日本独自の読み方を当てるものを国訓と言います。

月極駐車場には、”1ヶ月単位で契約する駐車場”という意味がある。

慣習が残っているといえばそれまでではありますが、”月決め”という表現にした方がわかりやすいのではないかと思う人も多いでしょう。

しかし、”決”には、きめる・きまるという意味しかないため、”月決め駐車場”とすると、”極”が本来持っている約束する・とりきめるとは少し意味が違ってしまうのです。

ただ、細かいことは気にせず月決め駐車場・月決駐車場と表記している例もあるため、絶対に”月極駐車場”でないといけない、と神経質になる必要もないでしょう。

慣習として広く使われており、無理に変える必要もないため、”月極”という表現が使われていると覚えておけば大丈夫です。

このように、月極駐車場という言葉は、”1ヶ月単位で契約する駐車場”という意味を持っていますが、この意味は、戦前の慣習に由来するものでした。

車を持っていれば、目にする機会も多いはずです。もちろん由来について詳しく知っておかなければいけないわけではありませんが、”つきぎめ”という読み方と、意味については覚えておいて損はないかもしれません。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。