家族でのドライブに備えて チャイルドシートは何歳まで必要?ジュニアシートとの違いは?
家族でのドライブは、大切な時間を共有する良い機会です。
またこれからの秋の行楽シーズン、紅葉狩り/ピクニックなどを目的にドライブする機会も増えるでしょう。
長距離のドライブにおいては、ドライバーの休憩/乗務員の安全対策が欠かせません。
特に小さなお子さまがいる家庭では、普段のドライブよりも気を使う必要があります。
中でもチャイルドシート/ジュニアシートの使用は、子どもの安全を守るための基本中の基本ですが、そもそもチャイルドシートは何歳まで必要なのでしょうか。
子どもを守るために…チャイルドシートは何歳まで必要?なぜ必要?
クルマの中での子どもの安全を確保するために、6歳までの子どもはチャイルドシートの使用が法律で義務付けられています。
なお義務付けられているのは6歳までですが、身長が140cmに達するまでは使用が推奨されているようです。
子どもの骨格や筋肉は発達途中であり、大人と同じような衝撃を受けると重大な怪我を負うリスクが高まります。
また子どもは大人と比べて体が小さいため、通常のクルマのシートでは適切な姿勢で座ることができません。
しかしチャイルドシートを使用すれば、事故時の衝撃を分散させたり長時間の移動でも快適に過ごしたりしてくれます。
なお、チャイルドシートとひとくちにいっても、幼児用と学童用のシートが存在します。
一般的にチャイルドシートと呼ばれているものは、幼児用のチャイルドシートです。
そして学童用のチャイルドシートは「ジュニアシート」と呼ばれており、幼児用のチャイルドシートとは根本的な使用方法や目的が異なります。
保護者はそれぞれの違いを理解したうえで、適切に使用することが求められそうですが、具体的にどういった点が異なるのでしょうか。
気になる!ジュニアシートといったいどのような点が異なる?
ジュニアシートとチャイルドシートとの大きな違いは、シートの形状/サイズ/対象となる年齢/体格です。
基本的にジュニアシートは、子どもがシートベルトを正しく使用し、シートベルトが子どもの体の適切な位置に来るための補助アイテムとして設計されています。
また、チャイルドシートとは異なり6歳を超えた140cm〜145cmまでの子どもを対象としています。
前述のように大人用のシートベルトは子どもには大きすぎます。
しかしジュニアシートを使用すれば、シートベルトが首/顔に当たるリスクを減らしてくれます。
そして、急ブレーキや事故の衝撃の際に生じる可能性のあるシートベルトによる二次被害を抑制できるというわけです。
なおチャイルドシートやジュニアシートを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
まず、子どもの体重/身長に合わせたサイズを選ぶことが重要です。
ただシートをつければいいというわけではなく、適切な位置にシートベルトがくるものを選びましょう。
また、取り付け方法/取り外しのしやすさ/クッション性などの機能もポイントとして挙げられます。
さらに、シートの安全性を確認するための試験基準/認証マークも重要です。
国内外の安全基準をクリアした製品を選ぶことで、より安心して使用することができます。
小さなお子さまのいる家族でのドライブを安全に楽しむためには、子どもの年齢/体格に合わせて適切なシートを選ぶことが大切です。
チャイルドシートは6歳まで、ジュニアシートは身長に合わせて使用することが推奨されています。
どちらも子どもの安全を守るための重要なアイテムなので、適切な使用を心がけましょう。
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
フロンクスに標準装備される純正メモリーナビシステムに対応 データシステムの「TV-KIT/TV-NAVIKIT」シリーズは、装着することにで走行中でも純正ナビのテレビ視聴や、ナビ操作も可能になるユーテ[…]
三角表示板とオサラバできる、ありがたい新世代の停止表示器材 エーモンから発売されている「パープルセーバー」は、〝三角表示板〟の代わりに使用できる停止表示器材。三角表示板は畳んだ状態でもラゲッジ内で大き[…]
- 1
- 2