※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年7月17日(水)から3日間開催致します。
公益社団法人自動車技術会は、2024年7月17日(水)~19日(金)の3日間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて、「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」を開催します。2014年の初開催以来、8回目の実地開催となる今回は、過去最高の389社の規模での開催となります。

【トピックス】
- Aichi Sky Expoでの開催が2回目となる今年は、出展社が76社増え(約24%増)、昨年の展示ホールE/Fに加え、展示ホールDも使用して実施します。
- 各社の出展から、5件の世界初公開、3件の日本初公開となる展示があります。
- 最新技術を駆使したLevel2自動運転バスの試乗体験を実施します。
また、7月10日(水)~31日(水)までONLINE STAGE2を開催しています。ご来場前後の調査や情報収集などにご活用ください。
オープニングセレモニー
展示会初日の17日に、プレス向けの優先取材時間帯「プレスアワー」を設定しています。
取材をご希望の場合は、「報道関係者の問合せ先」までご連絡ください。
その後、オープニングセレモニーを予定しています。
オープニングセレモニーの詳細は、続報でご連絡いたします。
| 予定時間 | 内容 |
| 08:30~ | Press/Mediaルーム受付開始 |
| 08:30~09:30(予定) | プレスアワー |
| 09:40~10:00(予定) | オープニングセレモニー |
| 10:00~ | 開場(一般展示、一般入場開始) |
個社ブース
会場:展示ホール内
本展示会では、389社(内106社が「人とくるまのテクノロジー展」初出展)にご出展頂いております。

JSAE企画展示
会場:展示ホール内
本展示会では、自動車産業バリューチェーン全体での循環型社会の実現に向け、新しい仲間との共創を紹介します。「循環」をキーワードに、自動車ライフサイクルにおけるGHG算出、カーボンフットプリント削減や資源の再利用に対して有効となるトレーサビリティ、使用済みの車両から資源を回収・分別する静脈産業の技術も展示しています。循環型社会の実現に向けて「知恵・技・匠」で皆さんと一緒に考える「場」の1つです。

新技術搭載車展示
会場:展示ホール内
最新技術を搭載する車両を一堂に集め、それぞれの車両が持つ技術を学べる企画です。

JSAE企画講演
会場:会議室
「英知を集結しよう!カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ」をテーマに2講演を実施します。

自動運転企画講演/自動運転バス試乗体験
会場:会議室/展示会場
「自動運転」をテーマにした3講演とLevel2自動運転バスの試乗体験を実施します。

JSAE中部支部企画講演
会場:会議室
JSAE中部支部企画による2講演を実施します。

取材申請
- 会場内に Press/Mediaルーム を設けます。
- 会期中にPress/Mediaルームで取材申請をお願いします。
- 取材申請無しでの取材行為はご遠慮ください。
- なお事前のWeb申請は必要ありません。
- 自動運転バス試乗体験のメディア特別枠を7/17(水)午前中に実施します。 (詳細は続報にてご案内します。)
報道関係者の問い合わせ先
取材に関するご要望や各種講演の聴講希望また試乗体験希望は、下記までご連絡下さい。
プレスアワー内での個社ブースの取材もお受けしています。
ソアーズインターナショナル/プロスペール 担当:増田/佐藤
TEL: 03-6419-3220
Mail. expo-press@jsae.or.jp
資料・関連リンク
- 6月26日記者発表資料 >>https://prtimes.jp/a/?f=d41897-98-36362491c34f3177d24b968f91a50bb6.pdf
- 展示会プレスキット >>
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/press - 人とくるまのテクノロジー展 公式ページ >>
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/ - 自動車技術会 ホームページ >>
https://www.jsae.or.jp/
人気記事ランキング(全体)
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
釣り人が求めた“動ける寝袋”という発想が車中泊にドンピシャ 釣行の現場は、季節や天候の影響を容赦なく受ける。特に夜間や早朝の釣りでは、寒さによって集中力を削られることも珍しくなく、手先の冷えが動作に直[…]
運転中のちょっとした不満やストレス…。解消する方法は? 普段、クルマを運転している際に感じるちょっとした不満やストレス。それを解消できるアイテムがあれば、もっと快適にドライブが楽しめるのに…。例えば、[…]
シエンタ専用「スイベルシート」が誕生した背景 トヨタ・シエンタは家族の送迎から趣味の移動まで幅広い用途で支持を集めてきた。コンパクトなボディながら優れた室内空間効率を持ち、日常と非日常を軽やかに行き来[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
TOYOTAアルファード価格:510万〜1065万円 全国規模のオーダーストップにあらず 現在、納期はアルファード、ヴェルファイア共に「3~4か月」程度で推移しており、グレードやタイプによる大きな差は[…]
2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで開催 「六本木ヒルズ クリスマスマーケット2025」は、2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで、東京・六本木ヒルズの大屋根プラザで[…]
30周年の節目に誓う「日本社会に根ざした活動」が評価 ポルシェジャパンは、日本におけるポルシェ車の総輸入元として営業を開始して以来、正規販売ネットワークの充実とともに着実に成長を続け、2024年には過[…]
シエンタ専用「スイベルシート」が誕生した背景 トヨタ・シエンタは家族の送迎から趣味の移動まで幅広い用途で支持を集めてきた。コンパクトなボディながら優れた室内空間効率を持ち、日常と非日常を軽やかに行き来[…]












