
Honda のエンジンやモーターで、人々の生活を支える製品を展開する事業ブランドである Honda PowerProducts は、2023 年 10 月 26 日(木)より、全世界の α〜Z 世代に向けて、グローバルキャンペーン「Honda.Improbable Mobility.」を展開する。
●文:月刊自家用車編集部
誰かのために動かしたいもののアイデアを募集
“Honda. Improbable Mobility.”は、誰かの力になろうとし、何かを良くしようとするひとの原動力になることを目指す Honda Power Products が展開するグローバルキャンペーン。誰かのために動かしたいもののアイデアが描かれた「ラクガキ」を募集し、応募者には「HPF(HondaPower Products Futurist)」の称号を付与する。
Honda Power Products は 2023 年 3 月、全世界のα~Z 世代に向けのキャンペーンとして、全世界で 2 億人以上が利用するメタバースを活用したオンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を活用し、ユーザー共創型のブランドキャンペーンを開催した。ゲームづくりに活用できるパワープロダクツ製品のモジュールを公開し、ユーザーが自由に改変して遊べる「チート」を歓迎する形で、自由なゲームづくりを楽しめる空間をつくったところ、α~Z 世代の自由な発想力や柔軟性の高さに感銘を受け、新たなグローバルキャンペーンを企画した。
本キャンペーンの原動力は、ひとを想う気持ち。「Honda. Improbable Mobility. by Honda Power Products」は「新モビリティ=乗りもの」という固定概念を疑い、壊し、人々が持つ「夢」を見る力で新しいモビリティのカタチを探す試みとなる。応募するのは誰かのために動かしたいもののアイデアが描かれた「ラクガキ」のみ。野菜や果物、お菓子、家具、家電、街中の建物や木々など、なんでもかまわない。
自由に発想したアイデアを、さまざまな形でモビリティ化して Honda が動かす。3D データとして 180 カ国から 1 日 6,600 万人がアクセスする 3D ゲームプラットフォーム 「Roblox」上で遊べるようになるほか、映像化しブランドムービーへ登場、プロトタイプとなり Honda ショールームで展示される。さらに「ラクガキ」が選ばれた応募者全員に、10 年以上先の未来を見通し、どんな役割を担うべきかを考案する職業「HPF(Honda Power Products Futurist)」の称号が贈られる。世界のα~Z世代を“誰かのために動かしたいもの”を想像や発想を一緒に考える活動を行っていく。選ばれたアイデアをカタチにしたモビリティは 2024 年 2 月以降発表予定となる。
アイデアの実現方法
選ばれたアイデアは、以下 3 つの方法から実現させていただき、全世界に紹介をいたします。
1.Roblox(ロブロックス)
世界 180 カ国から 1 日 6,600 万人がアクセスする
3D プラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」で遊べる!
2.Prototype(プロトタイプ)
動く実物となって、東京・青山にある Honda ショールームで
展示されるかも!
3.Movie(映像)
世界各国で展開する Honda Power Products の
ブランドムービーに登場!
キャンペーン概要
キャンペーン名:Honda. Improbable Mobility. 「あなたのラクガキ、Honda にください。」
応募期限:2023.10.26 (木) ~ 11.27 (月) 23:59 (日本時間)
応募方法:X、Instagram、フォーム
応募要項
<応募方法>
・動いたらいいなと 思うものを 自由に考える
・ラクガキを書いて写真をとる ラクガキ全体が写真の中に収まるように注意してね
・自身の X アカウントで ラクガキの写真、 タイトル、アイデアに込めた想いを送る
<応募に関して>
① Honda. Improbable Mobility.の公式 X をフォローしてください
② 投稿時には、#ImprobableMobility をつけてください(投稿例は公式 X のタイムラインにて公開中!)
・応募いただいたアカウント / メールアドレスに事務局よりご連絡します 確認の上、お返事ください。
・未成年者が応募される場合、本キャンペーン応募規約について親権者の同意を得た上でご応募ください。
ジャパンモビリティ―ショーでもブースが登場
10 月 27 日(金)から実施する Out of KidZania in JAPAN MOBILITY SHOW 2023 でも応募を受け付けている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
もともとプレリュードは、北米の女性を狙ったホンダの世界戦略カーだった ホンダと言えば多くの人がモータースポーツを思い浮かべるだろう。創業者である本田宗一郎が、それを効果的に使ったのは事実だ。戦後生まれ[…]
スポーティーと上級感をさらに高めるアイテムがラインナップ 新型プレリュードの純正アクセサリーは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラ[…]
前輪駆動のクーペは絶滅危惧種 「ホンダ・プレリュード」の車名を聞いて懐かしく感じるユーザーは、相応の年齢に達していると思う。 プレリュードはミドルサイズのクーペで、1978年に初代モデルを発売した。 […]
最新の関連記事(イベント)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
- 1
- 2