
ポルシェジャパンは、マカン、マカン4、マカン4S、マカンターボの予約受注を開始した。価格は998万〜1525万円。
●文:月刊自家用車編集部
エントリーを担う「マカン」は、シリーズ初となる後輪駆動モデル
二世代となる新型マカンは、フル電動のSUV。すでに2024年初頭に「マカン4」と「マカンターボ」の2グレードは国内導入されているが、今回「マカン」と「マカン4S」が追加されることで、4つのグレードが展開される。
最もベーシックなグレードとして導入される「マカン」は、ポルシェのフル電動SUVのエントリーモデルという位置付け。リヤに搭載されるシングルの駆動モーターは出力250kW(340PS)を発揮。ローンチコントロールを組み合わせた時は、最大265kW(360PS)のオーバーブーストパワーと563Nmの最大トルクを発生することが可能。停止状態から5.7秒で時速100kmに到達することができ、最高速度は220km/hに達する。搭載バッテリー容量は100kWh。WLTPの総合航続距離は最大641km (EU仕様)。
マカン
マカン4S
「マカン4S」は、リヤモーターに加えて、フロント側にもモーターアクスルを搭載する全輪駆動を採用。システム出力は330kW(448 PS)を発揮するほか、短時間のパワーオーバーブーストで最大380 kW(516PS)、ローンチコントロール使用時には最大トルクは820Nmを発揮する。0-100km/h加速は4.1秒、最高速度は240km/h。WLTPの総合航続距離は最大606km(EU仕様)の走行が可能だ。装備機能としてポルシェアクティブサスペンションマネジメント(PASM)が標準装備。サスとシャシーマネジメントを最適化することで、パフォーマンスと快適性が高まっていることを強みとしている。
マカン4S
オプションで悪路走破性を高めた、オフロードデザインパッケージも設定
また年次改良も実施。新しい外装色「スレートグレーネオ」の追加に加え、オプションとしてオフロードデザインパッケージも設定。専用エアロパーツを装着することで、アプローチアングルが最大17.4度まで増加。悪路走破性が高まるという。
車種 | ハンドル | 価格 |
---|---|---|
マカン【新規導入】 | 右 | 998万円 |
マカン4 | 右 | 1045万円 |
マカン4S【新規導入】 | 右 | 1196万円 |
マカンターボ | 右 | 1525万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ポルシェ)
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
現代技術と伝統が融合 ─ ハイブリッドで蘇るヘリテージ ポルシェ911スピリット70のベースとなるのは、高効率なパフォーマンスハイブリッドを搭載した現行の911カレラGTSカブリオレ。新開発の3.6リ[…]
シューマッハをして「重すぎる&遅すぎる」と言わしめた登場時の964ターボ 歴代ポルシェ911ターボの中でも、1991年に発売された964ターボほど評判の悪かったモデルはありません。 なにしろ、[…]
ポルシェは2024年から東京マラソンオフィシャルパートナーとして運営車両を提供 ポルシェジャパンは、東京マラソンオフィシャルパートナーとして3年契約を結んでおり、東京マラソンの運営を支援する車両提供を[…]
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
最新の関連記事(SUV)
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
後退時の踏み間違い衝突防止アシスト機能も強化 今回の改良では、センターコンソールをより高級感のあるデザインへ刷新し、コンソールボックス上部の肘置きスペースを拡大することで、ゆったりとした着座姿勢を実現[…]
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
人気記事ランキング(全体)
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
- 1
- 2