10月10日に発売されたマツダのミドルSUV「CX-80」。このモデルが投入されたことで、マツダには「CX-60」「CX-5」を含めた3つのミドル級SUVが並ぶことになるが、選ぶ立場からすると分かりにくい面があるのは間違いない。ここではそんな3モデルの違いに注目、ベストな一台を見つける手助けになれば幸いだ。
●文:自家用車編集部
「走り」と「プレミアム」 マツダらしい魅力が詰まったSUVが揃う
日本国内での発売が始まった「CX-80」。マツダにおけるSUVラージ商品群の第2弾モデルであり、CX-3からはじまるマツダのSUVカテゴリーにおいて、トップモデルに君臨する一台だ。このモデルが投入されたことで、マツダのミドルSUVは「CX-5」「CX-60」「CX-80」という3つの選択肢から選べることになる。
開発時期が異なることもあって採用されるメカニズムや装備は異なっているが、いずれのモデルも走りの質とプレミアムの魅力を強く追求していることが特徴。グレード展開も基本的には同系統で、実用機能に徹したベーシック仕様から、ナッパレザーをシート&トリム類に用いたプレミアム仕様を選ぶことができる。
マツダのSUV「唯一の3列シート」を装備するCX-80
3モデルは、いずれもマツダらしい魅力を備えてるが、CX-80が他の2モデルに比べて決定的に異なるのが、コンパクト/ミドル級を含めて唯一、3列シートを備えている点だろう。
CX-80は、CX-60に対してホイールベースが250mm拡大。この設計の余裕分は主に後席キャビン&荷室のスペース拡大に当てられる。多くのユーザーが注目するであろうサードシート追加の利便性の向上は大きいが、それ以上に注目して欲しいのが、セカンドシートの寛ぎ感が大きく向上していることだ。
CX-60のセカンドシートは3人がけのベンチシート(5名定員)になるが、CX-80はベンチシート(7名定員)、キャプテンシート(6名定員)が選択可能。特にキャプテンシート+電動コンソール付きの最上級仕様ともなると、センスの良い上質な空間演出のおかげもあって、海外のプレミアム勢とも十分に張り合えるレベル。多人数乗車は必要だが、ミニバンには触手が動かないというユーザーにとって、気になる一台になるのは間違いないだろう。
FRプラットフォームならではの「SUVらしからぬスポーティな走りが味わえる」CX-60
2022年9月にデビューしたCX-60は、SUVラージ商品群の第1弾に当たるモデル。「自然と調和する日本人の感性を活かしたタフさと緻密さを、その骨格や空間構成から表現」とマツダが主張するだけあって、堂々としたフォルムが強く印象に残る。
パワートレーン展開は、3.3L直6ディーゼルターボ、これにモーターを組み合わせたマイルドハイブリッド仕様、2.5L直4ガソリンエンジン、これにモーターを組み合わせたPHEV仕様の全4タイプ。
エンジンを縦置きとしたFRプラットフォームを採用したことはCX-80と同じだが、少し小ぶりなサイズ感や短めのホイールベースにより、走り寄りのキャラを獲得。SUVながらマツダが育んできたスポーティな走り味が楽しめることを強みにしている。
キャビン周りの内装加飾は、シートの意匠などは異なるもののCX-80に近い仕立て。むしろここはCX-60をベースにCX-80の内装が生み出されたと解釈すべきだろう。
「たゆまぬ進化とアップデートで熟成の域に到達した」CX-5
現行CX-5がデビューしたのは2016年12月だが、ほぼ毎年のように改良を重ねており、2021年11月には大幅なマイナーチェンジを実施。輸入車で見られるような後期モデルになるほど熟成され完成度が高まる、を実践しているモデルといえる。マツダの世界販売のなかでもかなりのシェアを誇るモデルであり、2022年は同社の世界販売台数の約33%を記録するほどのヒット作となっている。
搭載されるパワートレーンは、2Lおよび2.5L、SKYACTIV-G直4ガソリンエンジンと、2.2L、SKYACTIV-D直4ディーゼルターボエンジンの計3タイプが用意。駆動方式はFFが基本で4WDも用意される。パワーユニット&トランスミッションは、CX-80&CX-60に比べると一世代前のユニットになるが、前述した頻繁に実施される改良進化の恩恵もあって、高い競争力を保っている。
3列シートがマストであればCX-80、コスパに優れるCX-5という選択肢もアリ
家族構成上、3列シートが必要ではあるが、生活感のあるミニバンは選びたくない……。かといって、輸入車では維持費に不安がある。そんなユーザーにとって、CX-80のディーゼルターボ車はうってつけのモデルではないだろうか。
ベーシック仕様でも必要にして十分な装備機能は備わっているし、シートやトリム類の加飾まわりがアップグレードされていくグレード展開のバランス感も上手。さすがにモーターが組み合わされるハイブリッド系グレードは価格が大きく上がってしまうため万人向けとは言い難いが、価格アップに見合った動力性能の向上と国産車離れした洗練された雰囲気の内装を選べることは魅力的だ。
3列シートにこだわらないというならば、CX-5という選択肢もアリだ。毎年のように細かなアップデートを繰り返し、もはや熟成の域に達しているといっていいモデルで、2.2Lディーゼルターボ車の力強い走りはいまでも全く見劣りを感じない。バランスの良いパッケージもあってリアルワールドでの使い買っても良好。欠点らしき欠点が見当たらない、知られざる優等生モデルといってもいい。
ちなみにCX-60は前述の2モデルに比べると、走り寄りのキャラを強く感じてしまう。切れの良いハンドリング性能はならではの魅力だが、少しユーザーを選ぶタイプのクルマだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マツダ)
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
一部改良で、安全機能と利便性向上も図られる 今回実施される商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」[…]
CX-3:モデル概要 CX-3は、2015年に発売されたマツダのコンパクトSUV。デミオをベースに開発され、マツダのSUV群の中では一番小さいサイズとなっているが、1.5L級のコンパクトSUVとしては[…]
CX-60:モデル概要 CX-60は、FRプラットフォームのプレミアムSUV。マツダの「魂動デザイン」や「人馬一体」をさらにブラッシュアップし、新開発された縦置きプラットフォームを採用。パワートレーン[…]
スポーツカーなら、軽く・小さくあるべし…! 軽量でコンパクト。小さいからこそ感じられる、ある種の”一体感”。これはスポーツカーを楽しむうえでひとつの重要なファクターであると、初代ユーノス ロードスター[…]
最新の関連記事(SUV)
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
期間中の成約&登録で、ラングラーをおトクに狙えるキャンペーン 「My Dream Wrangler」キャンペーンは、Wranglerを成約したユーザーを対象として実施。期間中に成約および登録したユーザ[…]
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
一部改良で、安全機能と利便性向上も図られる 今回実施される商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」[…]
フロントマスクを中心にデザインディテールを大幅にアップデート 今回導入されるQ8/SQ8では、現行モデルとして初となる大幅アップデートを実施。2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIを採用さ[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
- 1
- 2