
ダイハツ工業は「東京オートサロン2025」に7台のクルマを出展するが、その中の1台、「アトレー WILDRANGER2」は、カスタムモデルの魅力に加えて、災害支援の現場でも重宝される一台だ。
●まとめ:月刊自家用車編集部
災害支援を通じて得た知見をもとにカスタマイズされた、地域貢献をテーマにしたモデルも展示
今回のダイハツブースでは、“モータースポーツのすそ野を広げ、走る楽しさをみんなのものに”と“地域に寄り添い、日々の暮らしを守る”をテーマにした、合計7台のクルマが出展されるが、その中で異彩を放っているのが、災害支援を通じて得た知見をもとにカスタマイズされた、地域貢献をテーマにしたモデルたちだ。
ダイハツ 東京オートサロン2025 出展車両 | |
車名 | 車両形態 |
ミラ イース GR SPORTコンセプト | コンセプトカー |
ミラ イース モータースポーツ参戦車 | モータースポーツ参戦車両 |
コペン GR SPORT モータースポーツ参戦車 | モータースポーツ参戦車両 |
ハイゼット トラック ジャンボ EXTEND2 | カスタマイズカー |
アトレー WILDRANGER2 | カスタマイズカー |
ハイゼット トラック リフト 災害支援車 | カスタマイズカー |
ハイゼット トラック ツールベース | カスタマイズカー |
アトレー WILDRANGER2
「アトレー WILDRANGER2」は、オリジナルのボディペイントに加えることで、ドレスアップ的な訴求も施されているが、その本質は仕事のクルマ。
災害時に必要な物資を運ぶトレーラーとしての役割に加え、外部電源を備えることで独立した電源を供給できるベースキャンプとしての活動も可能というカスタムモデル。
ハードカーゴキャリアやオリジナル防災セット収納BOX、前面ルーフトップの8連作業灯といった、いざという時に頼れる防災支援装備を、上手にカスタムの世界に取り入れていることが見どころになっている。
アトレー WILDRANGER2
ハイゼット トラック リフト 災害支援車
荷台にゲージ構造のワークキャリアを組むことで支援物資やツールの積載性を高めている「ハイゼット トラック リフト 災害支援車」は、すでに2023年7月の九州北部豪雨災害でボランティアのサテライトセンターとして活躍した実績を持つカスタムモデル。
オートサロンで展示される車両にはソーラーパネルやポータブル電源、高圧洗浄など災害現場で重宝される機能も装着。ガチのワークフォースながら、オリジナル幌&ステッカーでカスタムムードも高められている。
ハイゼット トラック リフト 災害支援車
ハイゼット トラック ツールベース
「ハイゼット トラック ツールベース」は、工事現場の作業環境の改善を目的としてカスタマイズされた一台。
荷台に設置されたツールベースには、ホワイトボードやハンガーラックなど多機能な収納道具がスマートに収納できるほか、日よけテントも装備。作業合間の休憩時やミーティングを快適に過ごせるアイテムも揃えている。
ハイゼット トラック ツールベース
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダイハツ)
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
天然木だぞ…ボックスの使い方で色々な表情を見せるダイハツ・アトレー ベースになっているのはダイハツのアトレー。軽自動車にもかかわらず荷室が広いのが特徴で、カスタムの幅も広い。 まず車内をみて思うのが「[…]
最新の関連記事(カスタム)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝い[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
メーカー初のシートベルトのカラーチェンジサービス 初めの試みとなる「カラードシートベルト」は、対象となる車両の利用方法(所有/サブスクなど)を問わず、提供される純正のアップグレードサービス。対象となる[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
- 1
- 2