
ダイハツ工業は「東京オートサロン2025」に7台のクルマを出展するが、その中の1台、「アトレー WILDRANGER2」は、カスタムモデルの魅力に加えて、災害支援の現場でも重宝される一台だ。
●まとめ:月刊自家用車編集部
災害支援を通じて得た知見をもとにカスタマイズされた、地域貢献をテーマにしたモデルも展示
今回のダイハツブースでは、“モータースポーツのすそ野を広げ、走る楽しさをみんなのものに”と“地域に寄り添い、日々の暮らしを守る”をテーマにした、合計7台のクルマが出展されるが、その中で異彩を放っているのが、災害支援を通じて得た知見をもとにカスタマイズされた、地域貢献をテーマにしたモデルたちだ。
ダイハツ 東京オートサロン2025 出展車両 | |
車名 | 車両形態 |
ミラ イース GR SPORTコンセプト | コンセプトカー |
ミラ イース モータースポーツ参戦車 | モータースポーツ参戦車両 |
コペン GR SPORT モータースポーツ参戦車 | モータースポーツ参戦車両 |
ハイゼット トラック ジャンボ EXTEND2 | カスタマイズカー |
アトレー WILDRANGER2 | カスタマイズカー |
ハイゼット トラック リフト 災害支援車 | カスタマイズカー |
ハイゼット トラック ツールベース | カスタマイズカー |
アトレー WILDRANGER2
「アトレー WILDRANGER2」は、オリジナルのボディペイントに加えることで、ドレスアップ的な訴求も施されているが、その本質は仕事のクルマ。
災害時に必要な物資を運ぶトレーラーとしての役割に加え、外部電源を備えることで独立した電源を供給できるベースキャンプとしての活動も可能というカスタムモデル。
ハードカーゴキャリアやオリジナル防災セット収納BOX、前面ルーフトップの8連作業灯といった、いざという時に頼れる防災支援装備を、上手にカスタムの世界に取り入れていることが見どころになっている。
アトレー WILDRANGER2
ハイゼット トラック リフト 災害支援車
荷台にゲージ構造のワークキャリアを組むことで支援物資やツールの積載性を高めている「ハイゼット トラック リフト 災害支援車」は、すでに2023年7月の九州北部豪雨災害でボランティアのサテライトセンターとして活躍した実績を持つカスタムモデル。
オートサロンで展示される車両にはソーラーパネルやポータブル電源、高圧洗浄など災害現場で重宝される機能も装着。ガチのワークフォースながら、オリジナル幌&ステッカーでカスタムムードも高められている。
ハイゼット トラック リフト 災害支援車
ハイゼット トラック ツールベース
「ハイゼット トラック ツールベース」は、工事現場の作業環境の改善を目的としてカスタマイズされた一台。
荷台に設置されたツールベースには、ホワイトボードやハンガーラックなど多機能な収納道具がスマートに収納できるほか、日よけテントも装備。作業合間の休憩時やミーティングを快適に過ごせるアイテムも揃えている。
ハイゼット トラック ツールベース
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダイハツ)
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
福祉分野の取り組みについて、最新情報を発信 ダイハツは「フレンドシップシリーズ」として、利用者の介護状況に応じた多様な福祉車両のラインナップを提供することで、軽福祉車両分野でシェアNo.1を獲得。多く[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
最新の関連記事(カスタム)
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
多くのファンを持つクラシックボルボを自分だけの1台に クラシックボルボは、その洗練されたデザインと今のクルマにはない佇まいで、多くのファンを持っているクルマだ。特に、ボルボ240やボルボ940などは人[…]
カスタマイズ経験は当たり前の時代に ホンダアクセスが全国の20歳から69歳のドライバー1000人を対象に行った調査によると、クルマを購入したあとでもカスタマイズできることを知っていた人は9割を超えた。[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
人気記事ランキング(全体)
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
- 1
- 2