家族旅行に行く人必見 長距離ドライブを快適にするためのコツ
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
家族旅行の醍醐味の1つとして、皆でクルマに乗り込み、新しい場所への道中を楽しみながら過ごすことが挙げられます。
目的地への道のりもまた旅行の一部であり、ドライブを楽しみながら移動することが家族の絆を深める一助となります。
しかし、長距離ドライブは運転者の体力/集中力を消耗するものであり、乗っている家族も疲れ/不快感を感じる可能性があります。
場合によっては、車酔いなどによってせっかくの旅行の楽しさが半減してしまうこともある
でしょう。
疲れによる事故のリスク/体調不良を防ぐため、また旅の楽しみを最大限にするために、適切な準備/工夫が求められます。
長距離ドライブを快適に過ごすためのコツや役に立つグッズをみていきましょう。
ドライブを快適にするコツとは?
運転時の疲れは、長時間同じ姿勢を保つこと/集中力を維持することなどから生じます。
これが原因で体調不良/運転ミスを引き起こし、最悪の場合事故につながる可能性もあります。それらを防ぐためにも、以下のような対策をおこなうことが重要です。
まず、1つ目のコツとして定期的な休憩を取ることが挙げられます。
一般的には2時間半ごとに15分間の休憩を取ることが推奨されています。休憩中にはストレッチをおこない、血行を良くしましょう。
とくに、肩/首/腰などは疲労が溜まりやすいので、それらの部位を中心にストレッチングをおこないます。
また、コーヒー/エナジードリンクで一時的に覚醒させることも有効ですが、あくまで短時間の効果であるので、やはり十分に休息を取ることが最良の解決策です。
2つ目のコツは、水分/塩分の補給を忘れずにおこなうことです。
とくに夏場のドライブでは、車内の高温/エアコンなどによる乾燥で、思っているよりも多くの水分を失います。
それに伴い塩分も一緒に失われバランスが乱れると、頭痛/だるさを感じる場合があります。
いつもより多めに水分を取り、脱水症状を防ぐためにはスポーツドリンクなどで塩分も補給することが大切です。
3つ目は、事前のクルマのチェックです。
とくにタイヤの空気圧は、運転の安全性と快適さに直結します。空気圧が低いと燃費が悪くなるだけでなく、ハンドリング/ブレーキ性能が低下し、長距離ドライブ時には大きな疲労となる可能性があります。
その他、エンジンオイル/クーラント液などの点検もおこない、長時間のドライブに備えておきましょう。
そして4つ目には、可能であれば交代しながら運転することが挙げられます。
運転者には適度に休憩が取れていたとしても、長時間の運転となると自分が思っている以上に疲労が蓄積されます。
運転者自身は感じていなかったとしても、注意が散漫になってしまうなど長時間のドライブは運転に支障をきたしてしまう可能性が高いです。
とくに、日常的に運転をしていない方は注意が必要です。1人で運転できるとは思わずに、可能であれば交代しながら目的地を目指しましょう。
グッズを使った方法もおすすめ
車内での快適さを追求するためのグッズも、数多く販売されています。
たとえば、シートクッションは長時間のドライブでも体をサポートし、疲れを軽減してくれます。種類も豊富で、通気性に優れたもの/マッサージ機能付きのものなど、自分の好みに合わせて選べます。
また、腰痛防止のために腰枕/頚椎をサポートするネックピローなども有用です。
さらに、携帯用のトイレも常備しておくと安心です。子どもが突然トイレに行きたくなった時/渋滞でなかなか休憩スポットに辿り着けない時など、いざという時に役立ちます。
とくに幼い子どもがいる場合/高齢者が同乗する場合は、必ず準備しておきましょう。
さらに、お気に入りの音楽/オーディオブック/ポッドキャストなどを流すことも、長時間のドライブを楽しく快適にするコツです。
ただし、音量は適度に保ち、周囲の音が聞こえる程度にしましょう。
家族旅行の楽しさを最大限に引き出すためには、長距離ドライブを快適に過ごすことが重要ですが、それは、適切な準備と工夫によって実現可能です。
2時間半ごとに休憩を取ること/休憩中には血行を良くするためにストレッチをおこない、十分な水分/塩分を摂ること/事前のクルマの点検も欠かせません。
また、シートクッション/携帯用トイレなどのグッズを活用したり、好きな音楽/オーディオブックを聞くことも、長距離ドライブを楽しく過ごす一助となります。
これらのコツやグッズを活用して、安全で快適なドライブを楽しみましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カルチャー)
多彩なカラーコーデを楽しめるMAZDA2の特徴を活かす 2018年から開催している「浅間国際フォトフェスティバル」は、国内外の優れた写真家の作品を屋内外に展示して写真の楽しさを世界に発信するアートフォ[…]
しかも特製マウスパッドも付属! 日産フェアレディ 240Zを再現した無線マウスは、まるでミニカーの仕上がりで、フォルムから塗装、ロゴ、バンパーやリヤライトなどの細部に至るまで、ディティールにこだわって[…]
あなたと同じ誕生日のモルカーがいるかも! 『PUI PUI モルカー』はモルモットが車になった世界を舞台に繰り広げられるアニメーション作品。くりっくりな目と大きく丸いお尻、回らないタイヤでトコトコ走り[…]
アルファロメオらしい疾走感のある曲 今回発表されたコラボレーション第一弾の内容は、オリジナル楽曲「Passione(パッシオーネ)」の配信(https://virginmusic.lnk.to/Pas[…]
Chiaki’s Journey Season Two 1話1分のショートアニメ! 「チアキのジャーニー」はアキュラが公開した1話1分のショートアニメ。主人公のチアキが、困難を乗り越えてながらレースを[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
フロンクスに標準装備される純正メモリーナビシステムに対応 データシステムの「TV-KIT/TV-NAVIKIT」シリーズは、装着することにで走行中でも純正ナビのテレビ視聴や、ナビ操作も可能になるユーテ[…]
三角表示板とオサラバできる、ありがたい新世代の停止表示器材 エーモンから発売されている「パープルセーバー」は、〝三角表示板〟の代わりに使用できる停止表示器材。三角表示板は畳んだ状態でもラゲッジ内で大き[…]
- 1
- 2