「交通安全運動」って何?一体いつから始まったの?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
交通安全運動/交通安全週間など、日々生活を送っていく中で耳にしたことがある人は多いはずです。
実際、令和5年9月21日から9月30日までの10日間には、”秋の交通安全運動2023″がおこなわれました。
では、そもそも交通安全運動は何のためにあり、私たちの生活にどのような影響を与えているのでしょうか。
かなり昔からあるようだけど…交通安全運動とは?
交通安全運動は、交通事故の防止/交通マナーの向上を目的として国/地方自治体が主導する運動です。
これは、交通事故による死傷者を減少させ、安全な交通環境を作るために実施されています。
交通安全運動は、春季は4月6日〜4月15日/秋季は9月21日〜9月30日におこなわれることが多いですが、正式な日程は交通対策本部によって決定されます。
運動の期間中には、さまざまなイベント/啓発活動がおこなわれ、クルマの利用者/歩行者に対して、安全運転/正しい交通ルールを再認識させる取り組みが展開されます。
具体的には、交通安全の啓発物品の配布/チャイルドシート/シートベルト着用の呼びかけなどがおこなわれます。
また、啓発イベントの実施/交通の取り締まり強化など、自治体によってさまざまな活動が全国各地で実施されています。
そんな交通安全運動の歴史は古く、その歴史は昭和23年にまで遡ります。
戦後、自動車交通量の増大に伴い交通事故も増加傾向にあったため、交通事故減少を目的として始められた運動とされています。
最近おこなわれた”秋の交通安全運動2023″では、秋になり夕暮れ時間が早くなったタイミングに合わせ実施されていました。
交通安全運動の最終日である9月30日の交通事故死ゼロを目指して、交通ルール/事故防止への啓発運動がおこなわれていたようです。
また、交通安全運動では毎回、スローガン/運動をおこなう上での重点が異なります。
たとえば秋の交通安全運動2023では、”歩行者の安全確保” “夕暮れ/夜間の交通事故/飲酒運転防止” “自転車のヘルメット着用/交通ルールの遵守” の3点に重点がおかれました。
当事者であるドライバーや歩行者には、交通安全運動の取り組みを知るとともに、その目的を理解し積極的に参加することが求められるでしょう。
とは言うものの…実際に効果は出ているの?
では、交通安全運動の効果は出ているのでしょうか。
結論から言えば、交通安全運動の実施により、多くの地域で交通事故の数が減少しています。
特に運動がおこなわれる期間中は、一般のクルマ利用者だけでなく、子供たちも交通ルールを学び、安全な通学路を確保する活動がおこなわれています。
また、警察による交通ルールの厳格な取り締まりもあり、運動期間中の交通事故は減少傾向にあります。
実際、春の交通安全運動がおこなわれた月において、1日あたりの交通事故死亡数は2.5%減少しています。
効果は限定的なものであるようですが、交通安全運動によってドライバーだけでなく歩行者の気が引き締まり、限定的ではあるものの事故の減少につながっているという事実があります。
つまり、全員が気を引き締めて運転/通行することで、事故が減らせるということです。
また交通ルールを守ることはもちろん、日々の運転で気を抜かず細心の注意を払うことで、こども/高齢者にも安心な交通環境が作り出せるでしょう。
具体的には”運動の期間中だけ運転に気を付ける” “いつもより警察が多いからスピードを落として運転する”といったことを辞め、日頃から安全運転を心がけることが求められます。
このように交通安全運動は、私たち一人ひとりの安全を守るための運動です。
この運動を通じて、正しい交通ルール/安全運転の重要性が多くの人々に伝えられ、社会全体で交通事故が減少することを目指しています。
私たち一人一人が正しい交通マナーを守り、安全な社会を作る一翼を担うことが大切です。
今後の交通安全運動では、更なる事故減少を目指し、継続的な効果を生んでいく事も求められるでしょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クリエイターポスト)
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive c[…]
日本には、ドライブの楽しさを倍増させる”メロディーロード”という道が全国各地に存在します。 メロディーロードを走ると、運転中に音楽を奏でるという楽しい体験ができます。 ただ走るだけで音楽が聞こえるこの[…]
クルマの世界では、環境への配慮と技術革新が重要なテーマとなっています。 特にクルマの排出ガスの問題は以前から問題視されており、現在は地球温暖化/大気汚染への対策として、エコフレンドリーな電動化技術が注[…]
日本の高速道路は、経済の動脈として不可欠な役割を果たしています。 しかし、多くの高速道路が建設されてから数十年が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした中、高速道路の安全性と機能性を維持し、さらに向上[…]
車中泊は自由でプライベートな時間を楽しめるため、高い人気を集めています。 その一方で、最近では許可されていない場所で車中泊をおこなう「違法車中泊」も問題視されているようです。 人気の高い車中泊!…その[…]
最新の関連記事(カー用品)
グローバル1000万台を超える出荷実績を持つビックブランドが、満を持して日本上陸へ 「MIO」は台湾に本拠を構えるカーエレクトロニクス・AIoTの多国籍企業「MiTAC Digital Technol[…]
アルミのキズは放置厳禁、油断するとすぐに腐食してしまう アルミは腐食しないと思っている人が多いが、実はキズついたまま放っておくとあっさりと腐食してしまう。アルミホイールは特殊な表面処理によって腐食しに[…]
白く明るい光で暗い駐車場も安心!純正と簡単に入れ替えられる便利アイテム! データシステムではLEDバルブのラインアップにも力を入れているが、その中でも最新モデルとなるのが「LED-T16」だ。これはバ[…]
水滴がまったく付かない!?驚きのサイドミラー用超撥水フィルム カーメイト独自の撥水コートにより、水を一切寄せ付けないというサイドミラー用フィルム「ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用」。 表面[…]
新たなカテゴリー「フィンタイヤ」の、初の製品プロダクトとして投入 横浜ゴムが開発を進めているフィンタイヤは、タイヤサイドにフィン状突起を配置することで、走行中のタイヤ周辺の空気の流れをコントロールし、[…]
人気記事ランキング(全体)
アルミのキズは放置厳禁、油断するとすぐに腐食してしまう アルミは腐食しないと思っている人が多いが、実はキズついたまま放っておくとあっさりと腐食してしまう。アルミホイールは特殊な表面処理によって腐食しに[…]
こんなクルマ:独自の美しいスタイリングでファンを魅了 日本初のスペシャリティカーとして、1970年に登場した初代セリカ。スポーツカーのようなスタイリングや走行性能を持ちながら、1960年代までのスポー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
こんなクルマ:特徴的なデザインと軽快な走りで人気に 日本初のスペシャリティカーとなるセリカのプラットホームを用いて、より実用性を兼ね備えたセダンとして1970年に誕生したのがカリーナだ。「足のいいやつ[…]
シビックタイプ R:モデル概要 シビックタイプ Rはシビックをベースとし、エンジンや足回り、空力など細部までチューニングが施されたスポーツカーだ。駆動方式はFFのみ。サーキットでのFF最速の座を狙った[…]
最新の投稿記事(全体)
シビックタイプ R:モデル概要 シビックタイプ Rはシビックをベースとし、エンジンや足回り、空力など細部までチューニングが施されたスポーツカーだ。駆動方式はFFのみ。サーキットでのFF最速の座を狙った[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ステップワゴンの乗り味をスポーティに! 今回発売されるステップワゴン用の「スポーツサスペンション」は、車高を純正比約-10mm落とし、車両のロールを低減し旋回時の安定性を向上。乗り心地を損なわずにワイ[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
グローバル1000万台を超える出荷実績を持つビックブランドが、満を持して日本上陸へ 「MIO」は台湾に本拠を構えるカーエレクトロニクス・AIoTの多国籍企業「MiTAC Digital Technol[…]
- 1
- 2