
現地時間の2023年4月25日、メルセデス・ベンツはドイツ本国でミドルサイズラグジュアリーサルーン「Eクラス」の6代目となるフルモデルチェンジを発表した。クラシカルなプロポーションに同社のバッテリーEV「EQ」シリーズを彷彿させるフロントデザインを採用している。欧州では2023年夏からの販売が予定されている。
●文:月刊自家用車編集部
助手席まで液晶パネルが覆う、MBUXスーパースクリーンを設定
新型「Eクラス」は、クラシカルな3ボックスサルーン的なプロポーションを採用し、長いボンネットと短いオーバーハングでどっしりとしたサイドビューを見せる。ボディサイズは全長4,949mm×全幅1,880mm×全高1,468mm、ホイールベースは2,961mmと従来型から20mm延長され、ゆったりとした室内空間を実現したという。トレッドはフロント1,634mm/リヤ1,648mmとワイドになり、ホイールサイズは最大21インチまでラインナップが拡大された。
フロントマスクは2タイプが用意される。オーソドックスな「Exclusiveライン」では、3つの水平ツインルーバーを備えたラジエーターグリルに、ボンネットにはアップライトスターを採用。スポーツグレードの「AMGライン」にはアバンギャルド仕様としてスリーポインテッドスターがグリルに一体化され、メルセデス・ベンツのバッテリーEVラインである「EQ」シリーズを彷彿させるデザインとなっている。
インテリアのハイライトは、MBUXマルチメディアシステムだ。MBUXマルチメディアシステム・プレミアムと、オプションのMBUXマルチメディアシステム・プレミアム・プラスがラインアップされ、MBUXマルチメディアシステム・プレミアム・プラスを選択すると助手席側にもディスプレイが追加される。
新しいMBUXマルチメディアシステムは、ディスプレイ上のアイコンデザインが変更され、システムにはサードパーティー製アプリケーションのインストールも可能になっている。さらにダッシュボード中央に装着されるオプションのカメラで「Zoom」などを使いビデオ会議も可能になっている。
MBUXマルチメディアシステムは、2つのディスプレイスタイル(クラシック、スポーティ)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタント、サービス)により、スクリーンのグラフィックを個別に設定することができるようになっている。
ラインナップされるパワートレーンは、純エンジン車として「E200」に最高出力204hpの2.0L4気筒ガソリンと「E200d/E200d4MATIC」に最高出力197hpの2.0L4気筒ディーゼルを設定。どちらもマイルドハイブリッドシステムを搭載する。ディーゼルエンジンは今後パワフルな6気筒エンジンが追加予定となっている。
残りの半数のパワートレーンはプラグインハイブリッド(PHEV)となる。2タイプラインナップされ、ガソリンエンジンに最高出力95kW/最大トルク440Nmのモーターが組み合わされる。
「E300e/E300e4MATIC」には、最高出力204hpの2.0L4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせシステム出力312hpを発生するプラグインハイブリッドを搭載。また、「E400e4MATIC」には最高出力252hpの2.0L4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせシステム出力381hpを発生するプラグインハイブリッドを搭載する。
プラグインハイブリッド車はどちらもWLTPモードで最大100㎞のEV走行が可能で、別売りのDCチャージャーを使用すると約30分でバッテリーをフル充電可能という。今後、ディーゼルエンジン追加されるという。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
「RACEモード」や「AMGダイナミックエンジンマウント」をGLC 43に初採用 今回導入される2つのモデルは、エクステリアは、マット塗装の迫力ある外装色に専用加飾としてブラック&レッドのアクセントを[…]
最新の関連記事(新車)
おしゃれなベージュカラーを内外装に散りばめた特別仕様車 今回導入される特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンRスマイル HYBRID Xをベースに、おしゃれなクリームデザートをモチーフとしたボディカラ[…]
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
最新の投稿記事(全体)
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
座席の荷物が散乱…。ちょっとしたストレスを解消するアイデアグッズ コンビニなどで買い物をしたあとに、荷物を座席に置いた状態で移動開始。カーブやブレーキで、袋が倒れて中の荷物が車内に散乱…。誰もが経験す[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
- 1
- 2