
レクサスは、新型LBXの国内仕様を発表、注文受付を開始した。価格は460万~576万円。発売は12月下旬を予定している。なお、内装色やシート、加飾パターンを組み合わせることで唯一無二の仕様が選べる、LBX“Bespoke Build”は100台限定で抽選販売することも発表された。抽選の申し込みは11月9日から11月21日まで全国のレクサス店で受け付ける。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ヒエラルキーレスを目指した、贅沢なプレミアムコンパクト
LBX
今回、導入される新型「LBX」は、コンパクトサイズながら、走りもデザインも上質さを感じることができる、既存のヒエラルキーを超えるモデルとして開発。レクサスがこれまで培った贅沢なメカニズムやボディ骨格、走りのセッティングやノウハウなどが惜しみなく注がれていることが特徴になっている。
パワートレーンは、1.5L直3エンジンとシリーズパラレル式ハイブリッドの組み合わせで、駆動方式はFFとE-Fourを用意。導入グレードは「“Cool”」「“Relax”」の通常グレードに、期間限定で抽選販売される、オーダーメイドシステム採用の「“Bespoke Build”」(限定100台)を加えた3タイプを設定する。
新型LBXの主な特徴
「Lexus Driving Signature」の深化
・専用開発を施したGA-Bプラットフォームの採用による、高い運動性能の実現
・ドライバーとクルマの一体感を徹底的に追求したドライビングポジションとパッケージ
・音や振動の発生源を抑制する源流対策にこだわった高い静粛性
・走りの素性向上とデザイン性を突き詰めた空力性能
・電動化技術をさらに磨き上げた新開発HEVシステム
クルマとの一体感を強く感じられるドライビングポジションにこだわったキャビンレイアウトを採用。フロントサスペンションのジオメトリーの刷新や、ボディ剛性の向上、運転に不要な雑味を抑制した静粛性など、基本素性が徹底的に鍛え上げられている。
コンパクトカー向けTNGAプラットフォーム(GA-B)をベースに、レクサスならではの贅沢な設計思想を注入。ボディ骨格の接合には短ピッチ打点技術や、構造用接着剤の採用部位を拡大することで、NV性能を高める工夫も注がれている。
HEVのシステム構成は、高効率な1.5L直列3気筒エンジン(M15A-FXE)と、モーター出力を向上した軽量でコンパクトなトランスアクスル、高い電池出力のバイポーラ型ニッケル水素電池の組み合わせ。レクサス独自のチューニングにより、性能向上も図られている。
先端を低く構えたフード形状とシームレスグリルを採用したことで、風流れの変動を抑制。意匠性とともに操縦安定性と乗り心地にも貢献している。
エクステリア&インテリア
・機能全体を包括的に捉えた新たなフロントフェイス「ユニファイドスピンドル」
・コンパクトなボディサイズにとらわれない、大径タイヤ&ホイールを用いたダイナミックなプロポーション
・低重心でシンプルな塊感を強調するリヤデザイン
・サイズのヒエラルキーを超えた上質なインテリアデザイン
・走りの楽しさを最大化させるコクピット
・居心地の良い室内を彩るアンビエントイルミネーション
新たなレクサスのフロントフェイス「ユニファイドスピンドル」は、存在感溢れるデザインのみならず、空力性能も考慮した選択。
大径タイヤと張り出したフェンダー造形によりダイナミックでスタンスの良い構えを強調。サイズ以上の存在感を楽しませてくれる。
コックピットデザインの新たな考え方となる「Tazuna Concept」に基づきデザインされたキャビン。大きな視線移動をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなど、各種機能の操作が容易に可能な空間を実現している。
グレード体系
“Cool”
“Cool”は、コンセプト「Premium Casual」を最も象徴するグレード。セミアニリン本革とウルトラスエードのシートで、シンプルで洗練されたモダンな空間を表現している。
“Relax”
“Relax”は、落ち着きと華やかさを両立するラグジュアリー仕様という位置付け。サドルタンのセミアニリン本革シート装着することで車格を超えたプレミアム感を楽しむことができる。
オーダーメイドシステム「“Bespoke Build”」
・多くの顧客のライフスタイルや好みにマッチする5つの世界観を提案
・内装色、シート素材、刺繍パターンを選択することで、豊富なバリエーションから唯一無二の仕様を選択可能
キャビンの素材構成、加飾をセレクトできる“Bespoke Build”。表皮色、シートベルト、ステッチ糸の色替え、配色構成のバリエーション拡大、トリム部の加飾追加などで、唯一無二のLBXスタイルを楽しむことが可能。
LBX “Bespoke Build”コーディネートの一例。この仕様では、L-ANILINE本革を用いることで、サイズのヒエラルキーを超えた最高級のおもてなしを表現している。
安全&運転支援機能
・先進の予防安全技術「Lexus Safety System+」
・快適な移動を支える「Lexus Teammate」
・12.3インチフル液晶モニターの採用などによる運転支援の拡充
| グレード | 駆動方式 | 価格 |
| “Cool” | 2WD | 460万円 |
| 4WD | 486万円 | |
| “Relax” | 2WD | 460万円 |
| 4WD | 486万円 | |
| “Bespoke Build” | 2WD | 550万円 |
| 4WD | 576万円 |
| 新型LBX 主要諸元 | |
| 全長 | 4190 mm |
| 全幅 | 1825mm |
| 全高 | 1545mm |
| ホイールベース | 2580mm |
| 車両重量 | 1310kg |
| パワートレーン | 1.5L 直列3気筒+モーター |
| エンジン最高出力(kW(PS)/rpm) | 67(91)/5500 |
| エンジン最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm) | 120(12.2)/3800~4800 |
| モーター最高出力(kW(PS)/rp.m) | フロント:69(94)/リヤ:5(6) |
| モーター最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm) | フロント:185(18.9)/リヤ:52(5.3) |
| タイヤサイズ | 225/60R17・225/55R18 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
「誰の真似もせず、自信にあふれること。冒険的で、革新的であること」 新たな「変化」を公言することになったレクサスだが、その根底にあるのは、チーフ・ブランディング・オフィサーであるサイモン・ハンフリーズ[…]
新ボディカラー「ホワイトノーヴァガラスフレーク」「ディープブルーマイカ」を追加 レクサスLSは、1989年のブランド創設以来、レクサスを代表するシンボルとして君臨するフラッグシップセダン。歴代モデルは[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
装備水準の引き上げで、プレミアムキャラを強化 今回のアクアの一部改良では、内外装デザインの刷新に加え、先進の安全装備やマルチメディア機能、基本性能を大幅に向上させることで、先進感や上質なイメージをさら[…]
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
人気記事ランキング(全体)
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
釣り人が求めた“動ける寝袋”という発想が車中泊にドンピシャ 釣行の現場は、季節や天候の影響を容赦なく受ける。特に夜間や早朝の釣りでは、寒さによって集中力を削られることも珍しくなく、手先の冷えが動作に直[…]
「コロナ」の派生グレードから独立車種へ。そして高級路線を歩んだマークⅡ トヨタ「マークⅡ」の誕生は1968年にさかのぼります。 “オルガン”の愛称で呼ばれた3代目「コロナ(T40系)」の世代に、勢いが[…]
厳しい排出ガス規制をクリアした証を車名に掲げる自信 「コスモAP」が登場したのは1975年のことです。 1967年に登場した「コスモ・スポーツ」の市場の評判は上々で、その後にファミリア、ルーチェなどR[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
TOYOTAアルファード価格:510万〜1065万円 全国規模のオーダーストップにあらず 現在、納期はアルファード、ヴェルファイア共に「3~4か月」程度で推移しており、グレードやタイプによる大きな差は[…]
2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで開催 「六本木ヒルズ クリスマスマーケット2025」は、2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで、東京・六本木ヒルズの大屋根プラザで[…]
30周年の節目に誓う「日本社会に根ざした活動」が評価 ポルシェジャパンは、日本におけるポルシェ車の総輸入元として営業を開始して以来、正規販売ネットワークの充実とともに着実に成長を続け、2024年には過[…]
シエンタ専用「スイベルシート」が誕生した背景 トヨタ・シエンタは家族の送迎から趣味の移動まで幅広い用途で支持を集めてきた。コンパクトなボディながら優れた室内空間効率を持ち、日常と非日常を軽やかに行き来[…]
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
- 1
- 2






































