
後方の画像をリアルタイムに見やすく表示してくれるデジタルミラーは、ここ数年で大きく性能が向上したとても便利なユーティリティアイテム。データシステムからリリースされている「デジタルルームミラー(DRM6030)」は、付属するカメラを後方に取り付けるだけで、鮮明な映像を表示してくれる注目のアイテムだ。
●文:月刊自家用車編集部
Data System デジタルルームミラー(DRM6030)
ルームミラー本体と専用カメラ、各種ケーブルが付属するオールインワンパッケージで提供される。ルームミラーの外寸サイズは横290㎜、高さ72㎜。液晶部はフルハイビジョン11Vインチのワイドタイプ。●価格:2万7500円
付属する専用カメラはソニー製センサーを採用
今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フルハイビジョン(1920×1080)の後方カメラ映像を表示できるデジタルルームミラー。
SONY製のイメージセンサーを採用するカメラが付属されることもあって、表示画像の質にこだわっていることが強みのひとつで、走行中の動きがある映像もスムーズに表示できることはもちろん、WDR/HDR処理を組み合わせることで、トンネルの出入口などの明暗が大きいシーンでも白飛びや黒つぶれはほとんどない。昼夜を問わず鮮明な映像が表示できることが魅力だ。
表示画像が上下に動くアングル調整機能が便利
さらに嬉しいのが操作感に優れること。ミラーを直接指でタッチ&スワイプすることで、各機能を操作できるタッチスクリーン式を採用しているので、直感的な操作が可能。ミラーに表示される画像パターンも豊富に用意されるが、なかでも便利に感じるのが、画面上で指を上下にスライドするとカメラ映像も上下に動く「アングル調整機能」。この機能を活用すれば、通常の画角では見えにくい路面の隅々まで確認が可能。後進時にガイドラインを表示できる機能も備わるなど、SUVやミニバンとなどの死角が多いクルマにも安心してオススメできる。
また、後方カメラの取り付けは、最小限の配線で可能なシンプル設計も見どころのひとつ。慣れたユーザーならばDIYでの装着ができるレベルとのこと。標準装備の鏡のルームミラーに物足りなさを感じているならば、検討して欲しいアイテムだ。
SONY製イメージセンサー搭載カメラの採用により、液晶画面に表示される映像の質が高いことが強み。遅延も少なく、明暗もしっかりと表現してくれる。機能も多彩だが、指を上下にフリックするとアングルが上下に動くアングル調整機能と、5段階で映像を拡大表示できるデジタルズーム機能はとても便利。
ミラー鏡面への映り込みを防止する「映り込み防止フィルム」も同梱される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
- 1
- 2