
全国各地で開催されたカーショーやアウトドアイベントで見つけた、見逃せないキャンピングカーを紹介しよう。本記事では、普通のクルマに見えるバンコンでも快適に車中泊ができる! そんな老舗ショップのこだわりキャンパーに注目してみたぞ!
●文:月刊自家用車編集部
余裕のスペースを“1人だけの旅くるま”に使う、贅沢な一台
1人で使うことに特化したレイアウト
「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな思いを抱くユーザーに向けて、実用的な“旅くるま”を提案しているキャンピングカーショップ。とくにひとり旅を想定したキャビン設計は高く評価されており、今回紹介する「コンパクトバカンチェスN ひとり旅」は、日産NV200をベースに快適な装備機能を詰め込んだ1台だ。
NV200はコンパクトバンながらも広いスペースを持つため、さほど無理しなくてもダイネットやベットなどを積み込んで、万能タイプのキャンパーに仕立てることも容易だが、この「コンパクトバカンチェスN ひとり旅」のコンセプトは、1人だけの旅くるま。
ひとりで寛ぐには贅沢すぎるキャビンスペース。車体右側にある長椅子は、就寝時にはベットに早変わりする。
車両左側方に配置されるキャビネットには、快適な電気製品を集中配置。手が届く範囲に便利な装備を備えていることも、キャビン設計でこだわったポイントとのこと。
手が届く範囲に冷蔵庫アリ! テレビの見え方も最高
充実の電源マネジメントも完備。電気も遠慮なく使い放題
長めの長椅子のそばには手が届く範囲に冷蔵庫があり、寝転んで身体を預けた時もちょうど良い位置にテレビが設置されている。足もノビノビと伸ばし放題な贅沢な「部屋」を満喫できてしまう。
水まわりや上開きの40L冷蔵庫も完備。電源にも余裕を持たせた設計なので、電気調理器などを用意すれば本格的な調理も可能。
さらに機能装備もクラス上のハイエース級と同等の内容が備わっていることも見どころのひとつ。
100V省エネ型電子レンジ/40L冷凍冷蔵庫/アームで動く大型TV(DVD)などが標準装備され、旅の拠点として重要になる電源機能も、走行充電式サブバッテリーシステム&2000Wの高出力正弦波インバーターを完備。家電製品を気兼ねなく使い倒すことも可能だ。もちろん、簡単な自炊をこなせるキッチンスペースも十分な広さ。ひとり旅のパートナーとしてはもちろんのこと、ふたり旅でも不自由は感じないだろう。
テレビはアームで固定するタイプ。テーブルの下に電子レンジが配置されるスマートなレイアウトを採用する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(キャンピングカー)
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の関連記事(旅行)
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
厚さわずか5センチ!キャスターも外せる! 「Rollink(ローリンク)」は、消費者のニーズを元に柔軟な発想で設計された革新的なスマートラゲッジブランドで、2018年にイスラエルの旅行と製品づくりの専[…]
日本といえば、世界からみても独自の文化がいくつも存在します。その1つが食文化、日本食は歴史や伝統を重ねながら、独自の文化として根づいてきました。 さらには、日本国内でみていくと地域ごとに生まれて根づい[…]
ゴールデンウィーク(GW)まであとわずか。いよいよ本格的にお出かけシーズン突入し、すでにあちこち出かけたり、予定を組んだりしている方も多いのではないでしょうか。 旅行やドライブといえばご当地グルメは外[…]
日本全国には、眺めの良い風光明媚な場所がたくさんあります。景勝地であったり、穴場のスポットであったり、通りがかりに見られる絶景だったりとさまざま。また、同じ場所でも季節によって見られる景色は変わってき[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
- 1
- 2