
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
2011年に発生した東日本大震災では、クルマの中での寝泊まりを余儀なくされた被災者の方が多かったと言います。
しかしミニバンやワンボックスなど車中泊に適したクルマは数あれど、ほとんどのクルマは車内での寝泊まりに対応していません。また、フルフラットな状態にできるクルマであっても、長時間横になれば疲労が蓄積して身体を痛めてしまう可能性もあります。
食事や水分を十分に取らないまま狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなる「エコノミークラス症候群」に陥ることも。
もしもエコノミークラス症候群を発症してしまえば胸の痛みや呼吸困難に陥ったり、最悪の場合突然死したりなどの危険性があります。
ただ、いつ発生するかわからない自然災害のために車中泊に適したクルマを用意するというのは現実的ではありません。
しかしAS MUSTが販売している『ポンプインエアーマット』のような防災用エアーマットを車内に備えておけば、非常時でもより快適に車内で寝泊まりできるようになります。
硬くて狭い車内でも、ポンプインエアーマットを使用すれば安定したスペースを確保できる。
ポンプインエアーマットは、膨らませるためのポンプを内蔵しているエアーマットです。
使い方は非常に簡単で、内蔵ポンプの上に両手をセットし、プッシュするのを繰り返すだけ。収納時はおよそ23cmのコンパクトサイズであるにもかかわらず、膨らませると長さ182cm/幅56cm/厚さ6cmのエアーマットに早変わりします。
実際に膨らませて使用してみたところ、マット全体に空気が行き渡るまでおよそ10分かかりました。公式ストアには5分と記載されていましたが、実際使用するときは非常時の極限状態が予想されるため、やはり10分近くかかってしまうかもしれません。
ただ非常時は電気が使用できないことが多いなか、ポンプインエアーマットはポンプ内蔵型、つまり電源が不要なのでいつでも膨らませることができます。この点が、一般的なレジャーマットと一線を画す大きなメリットだと感じました。
寝心地もチェック。シートにそのまま寝転がると段差や隙間が気になってしまいますが、ポンプインエアーマットを敷いて寝転がってみたところ凹凸が気になることはありませんでした。これなら非常時でも安定した睡眠スペースを確保することができるので、エコノミークラス症候群が発症する可能性を抑えられそうです。
ちなみにこのポンプインエアーマット、日本メーカー製で10年という長期保証もあり、なおかつ官公庁にも防災グッズのひとつとして備蓄されているという、安心の実績を備えています。これらの点からも、やはりポンプインエアーマットはクルマに積載しておく防災グッズという点ではマストと言えそうです。
どれだけ技術が発達しても、自然災害を完璧に予想するのは不可能に近いです。9月1日の防災の日に合わせて改めて防災グッズの購入を検討するなどして、防災への意識を高めていきたいものです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
コーティング車対応のシャンプーの人気が上昇中 クルマの年代、オーナーの世代を問わず、クルマ好きなら誰もが必ず行い、そして探求する瞬間がある「洗車」の世界。日々、最善の方法を模索しているユーザーも多いこ[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
最新の投稿記事(全体)
リビングのような空間と先進運転支援技術で受注好調。ハイウェイスターに人気が集中 新型「ルークス」は、外観に「かどまる四角」をモチーフとしたデザインと、日本の伝統建築にインスピレーションを得た新たな2ト[…]
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
高い環境意識のもとに生まれたスタイリッシュなEV ボルボ史上最も小さなEVとして、2023年11月に日本導入されたのがEX30だ。 サイズでいえば全長4235×全幅1835×全高1550㎜なので、日本[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
電動SUVが“旅の相棒”になる、新しいカタチ アウトランダーPHEVをベースにした「イーポップ」は、電動SUVの持つ走破性と静粛性をそのままに、快適な旅の空間をプラスしたキャンピングカーだ。最大の特徴[…]
- 1
- 2