
レクサスは、特別仕様車「IS300h F SPORT ModeBlack Ⅳ」「IS300 F SPORT ModeBlack Ⅳ」を設定し、全国のレクサス店を通じて発売する。価格は「IS300h F SPORT ModeBlack Ⅳ」が635万円、「IS300 F SPORT ModeBlack Ⅳ」が590万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス
レクサスISの「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。
ベースモデルはIS300h F SPORT/IS300 F SPORTの両モデルで、ともにエクステリアには、ブラック塗装を施した鍛造アルミホイールやスモークメッキ加飾を施したブラック塗装のドアミラー、インテリアには銀炭ブラックのステアリングやウルトラスエードシートを採用することで、ブラックを基調としたカラーコーディネートが与えられていることが特徴だ。
グレード(特別仕様車) | 価格 |
IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” | 590万円 |
IS300h “F SPORT Mode Black Ⅳ” | 635万円 |
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” (ソニッククロム)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” チタニウムカーバイドグレー
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用鍛造アルミホイール(BBS製ブラック塗装)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用ドアミラー(ブラック塗装+スモークメッキ加飾)
特別仕様車 IS300 ”F SPORT Mode Black Ⅳ” ウインドゥモール(特別仕様車専用ブラックステンレス)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 8インチTFT液晶式メーター(専用オープニング)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ”専用オーナメントパネル アッシュ(オープンフィニッシュ/銀墨ブラック)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ”ウルトラスエード®(ブラック)/L texスポーツシート(運転席ポジションメモリー/運転席・助手席ベンチレーション機能付)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” 専用ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付)アッシュ(オープンフィニッシュ/銀墨ブラック)
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” コックピット
特別仕様車 IS300 “F SPORT Mode Black Ⅳ” シート
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(IS)
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
走行性能がアップグレード 今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずか[…]
LEXUS IS500(北米仕様) 従来のF SPORTパッケージに加え、パワートレーンを強化したパフォーマンスモデルを新規設定 今回導入されるIS500「F SPORT Performance」は、[…]
最新の関連記事(セダン | レクサス)
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
新デザインアルミホイールや12.3インチのタッチスクリーンを採用 レクサス「ES」は日本向けには2.5L直4ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドパワートレーンを搭載した「ES300h」[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
レクサスのフラッグシップモデル「LS」がさらに進化! LSは、1989年のブランド創設当時に米国で発売され、フラッグシップモデルとしてレクサスの礎を築いてきた。レクサスは、歴代LSを「常にイノベーショ[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
最新の投稿記事(全体)
ベースは軽バンキャンパーの本命、ダイハツ・アトレー。 軽自動車でキャンピングカーを組むなら、選択肢に入れておくべき一台がある。それが「ダイハツ・アトレー」だ。 アトレーは軽規格ギリギリの全高と全長を持[…]
スズキ フロンテ360(LC10) 得意の2ストロークエンジンをリヤに搭載し、激戦の軽乗用車クラスに参戦 大人4人がくつろいで乗れる広さを持ち、高速道路も100㎞/hで快適に走れる。現代の軽自動車では[…]
白を基調にした車内は広々! 快適に過ごせる設備が効率良くレイアウトされている 今回紹介するキャンピングカーは、RVビッグフットが販売するスウィングN4.7。トヨタ•ハイエースのバンコンバージョンは数々[…]
過酷で難度の高い田植え作業を“はたらくクルマ”で克服 足場の悪い田の中で中腰になって行う田植え作業は重労働だ。また、苗を正確にまっすぐに均等に植えることも必須となる。そうした困難な作業を人の代わりに行[…]
2024年のチャンピオンシップ制覇を記念したモデル「MCL38 セレブレーション・エディション」 マクラーレンF1チームは、2024年シーズンの最終戦アブダビGPで勝利し、コンストラクターズ・チャンピ[…]
- 1
- 2