トヨタ・ランドクルーザーは国産車の中でも屈指の歴史を綴り続けているモデル。世界にも向けて「日本車」の優秀さを発信した最初のクルマともいっていい。第3回目となる今回は性能と価格のバランスの良さで人気を集めるライトデューティ仕様(プラド)に注目。覚えておきたいモデルを紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
【1990 ランドクルーザープラド70系】廉価かつ高性能を両立したベーシック4WDへ
1985年にヘビーデューティのランドクルーザー70系に追加された4気筒専用ショートボディのワゴンがプラドのルーツ。70系ワゴン時代は注目度が低かったが、1990年のマイナーチェンジでEFIエンジンや4ドアモデルを投入したことで分離独立。新たにプラドの名称が採用された。ヘビーデューティ仕様に比べると廉価かつ軽量なキャラクターを持つことで人気が爆発。ランクルの新シリーズとして歩んでいくことになる。
2ドア車は2列シートの5人乗り、4ドア車は3列シートの8人乗り仕様。エンジンは直列4気筒SOHCの2.4Lディーゼルターボ(97PS)を搭載。1993年には新開発の3L直列4気筒のディーゼルターボ(130PS)も投入されている。
【1995 ランドクルーザープラド90系】より乗用車的な4WDへ進化。ランドクルーザーとの差別化も明確に
大成功を収めた70系の“廉価”で“高性能”というコンセプトを継承。内外装の仕立てがより乗用車らしくデザインされたほか、プラットフォーム&サスペンションを含めたメカニズムもハイラックス系と共有化され、より乗用車的な4WDへと進化している。
ボディタイプは70系と同じくロングとショートを用意するものの、ともに大型化され3ナンバーサイズとなった。国内向けのパワートレーンは、3.4LのV型6気筒ガソリン(185PS)とインタークーラーを追加した3L直列4気筒ディーゼルターボ(140PS)をラインナップ。駆動方式も従来のパートタイプ式4WDからフルタイム式4WDに変更している。1998年に2.7Lガソリン(150PS)、2000年には3L直4ディーゼルターボ(170PS)を追加している。
【2002 ランドクルーザープラド120系】近代的なメカニズム&装備の採用で走破性能が向上。欧州市場も主戦場へ
2代目の90系から顕著になった海外市場への積極展開は、3代目の120系でさらに本格化。新設計の高剛性フレームの導入により操縦性や走行安定性、静粛性が向上したことで快適なオンロード性能を獲得。欧州も主戦場のひとつ(欧州向けはプラドではなく、ランドクルーザーとして展開)になっている。
パワートレーンは環境性能を強化した3.4LのV型6気筒ガソリン(185PS)と2.7L直列4気筒ガソリン(150PS)と3L直列4気筒ディーゼルターボ(170PS)をラインナップ。新開発のトルセンLSDや高度な登降坂制御を行うアクティブTRCの採用など、オンロード/オフロードの両面で走破性能が向上している。
【2009 ランドクルーザープラド150系】先進の走破系装備が充実。上級オフローダーとしての地位が確立された
2009年に登場した現行型プラド。国内向けはショートホイールベースモデルがドロップして、ロングホイールベース(2790mm)モデルのみとなった。パワートレーンやシャシー、サスペンションなどの機能系メカニズムは先代を踏襲しているが、新たに極低速でのオフロード走行を容易にするクロールコントロールやオフロード走破性を高める運転支援システム(マルチテレインセレクト)などを追加して、走行性能の強化が図られている。
キャビン機能も低床構造とサードシート電動格納などが選べるようになるなど、使い勝手が大きく向上。かつてのランクル廉価版のイメージはなく、独立したトヨタの上級オフローダーという性格が強まっている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旧車FAN)
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
日本人のマイカー観をスポーティにスイッチした、カローラDNAの象徴 カローラを開発した長谷川龍雄主査が、「80点プラスα主義」を標榜したことはよく知られている。すべてが100点満点のクルマを作ることは[…]
航空機エンジニアが心血を注いだ国産車たち 今ではよく知られていることですが、工業製品の商品企画にはプロダクト アウト型とマーケット イン型というふたつのスタイルがあります。 ごくごく大雑把にいうと、プ[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。 初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。 その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたラ[…]
最新の関連記事(購入ガイド)
クーペルックに騙されるなかれ、中身は広々キャビンの実用SUV 上手にまとめたクーペルックのおかげもあって、スタイル優先のSUVと思ってしまうかもしれないが、キャビンまわりのパッケージをチェックしていく[…]
1:不特定多数の人が使うがゆえ車内が汚れている場合も 「クルマをシェアする」というサービスの性格上、不特定多数の人が利用する。当然ながら扱い方も人それぞれだ。自身でクルマを所有したことがある人ならば、[…]
1:予算を抑えつつ、コンディションの良いクルマに乗りたい 現行アルファードやランドクルーザーなどのプレミア価格が付いた一部の例外を除き、ほとんどのクルマは新車より安価で手に入る。「なるべく安く購入した[…]
パワートレーンとシャシー周りにも、走りの質を高める専用のチューニングを注入 オーテックは日産モデルに独自のカスタマイズを加えることで、標準車では味わえない魅力をプラスしてくれるメーカー直系カスタマー。[…]
「走り」と「プレミアム」 マツダらしい魅力が詰まったSUVが揃う 日本国内での発売が始まった「CX-80」。マツダにおけるSUVラージ商品群の第2弾モデルであり、CX-3からはじまるマツダのSUVカテ[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
- 1
- 2