高速道路のガソリンスタンドは価格が高い?なぜなのか
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
長距離のドライブや旅行を楽しむ中で、高速道路を利用することもあるでしょう。
サービスエリアから高速道路の本線に戻るタイミングで、必ずと言っていいほど目にするのが高速道路沿いのガソリンスタンドです。
しかしこれらのガソリンスタンドで給油すると、一般道路のガソリンスタンドと比べて価格が高いことに気付く人もいるでしょう。
いったいなぜ、高速道路のガソリンスタンドは高いのでしょうか。
人件費や営業時間・運送費などさまざまなことが要因?
高速道路沿いのガソリンスタンドの価格が一般道路のスタンドに比べて高いのは、運営にかかるさまざまな費用の増加がひとつの要因です。
例えば、多くの高速道路のガソリンスタンドは24時間営業しています。これはドライバーにとっては非常に便利な一方で、スタッフを24時間体制で確保する必要があることを意味します。
さらに24時間営業することは、設備維持費や電力費などの経費増加を意味しており、これらのコストもまた給油価格に上乗せされています。
加えて、ガソリンスタンドへのガソリン供給も価格が決定するうえで重要な要因です。
高速道路沿いのスタンドへのガソリンの配送は、トラックが高速道路料金を支払う必要があることから、一般道路のスタンドに比べて輸送コストが高くなります。
このように、人件費/営業時間/運送費はもちろん、さまざまなことが要因となりガソリン代が高くなっています。
また、洗車/オイル交換/定期点検などさまざまなサービスを提供することが可能な一般道路のガソリンスタンドとは異なり、高速道路のガソリンスタンドではそういったサービスを提供していることはほぼありません。
これは、高速に乗って洗車をする人が非常に少なく需要がないため、ガソリン代のみでも利益が出るような店舗運営が必要になることから、ガソリン代が高くなっています。
ちなみに、一般道路のガソリンスタンドと高速道路のガソリンスタンドとの間では、1リッターあたりのガソリン価格にかなりの差が出てきています。
実際に差が大きい場合には、1リッターあたり20円ほどの差がある時期もあるようです。
今後高速道路のガソリン代が安くなることはないのか?
では、高速道路沿いのガソリンスタンドの価格が下がる可能性はあるのでしょうか。
残念ながら、前述のような価格が高まっている要因を、完璧に排除することが難しいことから、その可能性は極めて低いと予想されます。
たとえば、AIにより店舗運営を自動化できたとしても、給油以外の需要がないため結局ガソリン代を高めて利益を生むしかありません。
そのため、今後高速道路のガソリン代が安くなることはあるかもしれませんが、一般のガソリンスタンドに比べて安くなる可能性は極めて低いと言えそうです。
では、ユーザーとしてはどうすればいいのでしょうか?
まずは、カーナビの使い方やエコドライブなど、燃費を向上させるための方法を学び、そもそもの燃費向上に努めガソリンを節約することが挙げられます。
また、早めの給油を心掛け、高速道路に乗る前に一般道路のガソリンスタンドで給油することを心がけましょう。
高速道路沿いのガソリンスタンドでのガソリン価格が一般道路のガソリンスタンドよりも高い理由は、主に運営コストの増加と競争原理の働きにくさによるものです。
高速道路を利用する際には、事前に給油しておく、燃費の向上に務めるなどの工夫をしましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(サービスエリア)
日本全国の高速道路には多くのサービスエリア(以下、SA)やパーキングエリア(以下、PA)が設けられており、長距離のドライブ中の休憩/食事/トイレなど、さまざまな要望に応える重要な役割を果たしています。[…]
ゴールデンウィーク(GW)まであとわずか。いよいよ本格的にお出かけシーズン突入し、すでにあちこち出かけたり、予定を組んだりしている方も多いのではないでしょうか。 旅行やドライブといえばご当地グルメは外[…]
新鮮な食品、珍しいメニューが際立つSA 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー1 ※写真タップ(クリック)で拡大 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー2[…]
気になる食べ歩きグルメが盛りだくさん 都心から、茨城県や福島県方向にクルマで移動する際に使うと便利な高速道路が常磐自動車道です。常磐道には、連日テレビやネットニュースなどで紹介される、真っ青なネモフィ[…]
旅の楽しみ「サービスエリア&パーキングエリア」 今年のゴールデンウィーク、もう行き先は決まりましたか? 大型連休はクルマ旅のベストシーズンですが、どこに行くにも”渋滞”が凄いので、運転者はもち[…]
最新の関連記事(イベント)
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
往年のNISMOモデルがデモ走行を実施。歴代のレーシングカーが揃い踏み 今回で25回目となる今年の「NISMO Festival」では、今年で40周年を迎えたNISMOブランドを記念した特別企画を実施[…]
最新の保健福祉・介護・リハビリの最新情報が発信される、業界注目の名物イベント 「H.C.R.」は、そもそも何のことでしょう? まずは聞きなれない方も多いと思うので、そのあたりの基礎知識からおさらいさせ[…]
希少なアバルトの新車を検討できる、絶好の機会 今回実施される「AUTUMN DRIVE FAIR」(10月12日~14日の三連休に開催)では、内燃機モデルのアバルト「F595」「695」を全国各地のア[…]
200以上の企業・団体のブース出展に加えて、ビジネスマッチングプラットフォーム「Meet-up Box」の登録も500件の大台を突破 「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
- 1
- 2