災害に備えて…車内に常備しておきたいアイテムとは
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
世界で起きる地震の10〜15%ほどの割合を日本が占めているという話もあるほど、日本は世界有数の地震大国のひとつであるといえます。
万が一巨大地震が発生したときに備えて、防災リュック/ラジオ/懐中電灯などの防災グッズを用意している人も多いでしょう。しかし、クルマを運転中に自然災害に見舞われた場合を想定し、車内に防災グッズを備えている人はあまり多くないのではないでしょうか。
では、クルマを運転しているときに大きな自然災害に見舞われた場合に備えて、車内に常備しておくと良いアイテムはあるのでしょうか。
もしもの事態に備えておくことは大事!車内に常備しておきたいアイテムの数々
運転中巨大地震が発生したときは、まずクルマを安全な場所に停車し、自身の身の安全を確保することが大切です。クルマを止めたら、スマートフォン/ラジオなどを活用して情報を収集しましょう。
そして巨大地震が起きた場合、交通整理/安全確保などの要因によって道路が通行止めにされることがあります。避難場所が近い場合はクルマから降りて向かうことができますが、状況によっては車内で数日間過ごさなければならないこともあるでしょう。
そう言った場合に備えて、乾パン・500ml飲料水といった飲料や食料/携帯トイレ/タオルは必ず常備しておくと安心です。また、身体の冷えを防ぐための携帯用防寒具のほか、懐中電灯も一年を通して常備しておきたいアイテムといえます。
しかし、常備と言っても夏場は短時間の駐車であっても車内がサウナのように高温になってしまい、食料/飲料が急速に劣化してしまうことは想像に難くありません。ただ、最近では夏場の車内に常備しておいても劣化しにくい非常食も増えつつあるので、一度探してみると良いでしょう。
ちなみに車外へ避難できる場合は、500mlペットボトル飲料水/軍手/携帯用ラジオ/懐中電灯などがあると安心です。そのほか、消毒薬/絆創膏/レインコート、体力を温存するためのアルミブランケットも用意しておきたいところです。
車外へ避難するのを想定し、これらのアイテムを事前に防災リュックへ避難セットとしてまとめたり、避難する前にラジオで近隣の避難所/天気/最新の情報を収集しておくとスムーズに避難を開始することができます。
なお、乳児/幼児がいる場合は簡易おむつ/ミルクセット/パンツ/着替え用の衣類/液体ミルクなども追加されることになります。
月齢によって必要なアイテムが変わるものの、日頃からこまめに備えを確認しておくと良いでしょう。
季節によって役立つアイテムが違う!?
一年を通して常備しておくと良いアイテムは前述の通りですが、季節によって備えておきたいアイテムもいくつか存在します。
例えば虫除けスプレーは、初夏から晩秋にかけて虫が多く発生する季節に活躍します。また、刺された場合に備えて虫刺され薬もあわせて用意しておくと良いかもしれません。
夏場に備えておきたいアイテムは他にもあります。熱中症の危険性を少しでも低くするためにも、塩分ミネラルを補給できるタブレット/飴のほか、身体に貼り付ける冷却シートなどがあれば安心です。
一方冬場に備えておきたいアイテムとしては、使い捨てカイロ/手袋を中心とした防寒アイテムを揃えておくのをオススメします。
また、寝袋/毛布も用意しておくと良いでしょう。さらに車外に避難する場合に備えて、エアマットもあると安心です。避難先の硬く冷たい床へそのまま横になると体調不良/体力の低下を招いてしまいますが、エアマットがあれば床からの冷えを防ぐことができるのです。
他にもマフラー/大きめのストールなどがあれば防寒具としての役割だけでなく、簡易的な風呂敷として用いたり、周囲の目を遮断するための目隠しとしても活用可能です。
いつ何時自然災害が起きても万全でいられるよう、防災リュックへコンパクトにまとめてクルマへ常備しておくと良いでしょう。ただまとめてそのまま放置しておくのではなく、定期的に消費期限を確認したり、季節ごとに備えるアイテムを入れ替えたりなどしておくことが大切です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
商業施設の駐車場で見かける「右折入庫禁止」とは? そもそも道路標識には”本標識”と”補助標識”の2種類が存在します。本標識とは国土交通省や自治体が設置している標識で、下記の4種類に分類されます。 まず[…]
「えっまさかの絶滅状態!?」技術の進化で消えていった機能 ボンネットに格納されていたライトがスイッチオンで顔を出すリトラクタブルヘッドライト。日本では1970年代後半のスーパーカーブームでで注目を浴び[…]
ガソリンスタンドで入手できる主な油種 普段、マイカーなどに給油する際に立ち寄るガソリンスタンド、ここで車両に給油できる油種は、皆さんご存知のとおり、ガソリン(ハイオク/レギュラー)、軽油の3タイプ。ま[…]
ある日突然点灯したマークに困惑…。なにコレ? いつもの見慣れた、マイカーのインパネ(インストルメントパネル)に、突然、見慣れぬマークが点灯…。 「ん? 何だこの表示は…? 変なところ触っちゃったかな…[…]
最新の関連記事(旅行)
厚さわずか5センチ!キャスターも外せる! 「Rollink(ローリンク)」は、消費者のニーズを元に柔軟な発想で設計された革新的なスマートラゲッジブランドで、2018年にイスラエルの旅行と製品づくりの専[…]
日本といえば、世界からみても独自の文化がいくつも存在します。その1つが食文化、日本食は歴史や伝統を重ねながら、独自の文化として根づいてきました。 さらには、日本国内でみていくと地域ごとに生まれて根づい[…]
ゴールデンウィーク(GW)まであとわずか。いよいよ本格的にお出かけシーズン突入し、すでにあちこち出かけたり、予定を組んだりしている方も多いのではないでしょうか。 旅行やドライブといえばご当地グルメは外[…]
日本全国には、眺めの良い風光明媚な場所がたくさんあります。景勝地であったり、穴場のスポットであったり、通りがかりに見られる絶景だったりとさまざま。また、同じ場所でも季節によって見られる景色は変わってき[…]
新鮮な食品、珍しいメニューが際立つSA 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー1 ※写真タップ(クリック)で拡大 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー2[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
- 1
- 2