
2018年の登場以来、絶大な人気を集め続けるスズキ・ジムニー。イジればイジるほど個性が際立つこともあってカスタムパーツも豊富に流通しているが、データシステムが提案するジムニー専用パーツは、同社ならでは技術とノウハウが注がれた逸品が揃う。ジムニー生活を豊かに彩る注目パーツの数々、ぜひともご覧あれ!
●文:月刊自家用車編集部
【オススメアイテム その1】
フロントグリルに高機能カメラを内蔵、美しさと便利さを両立させるヒットアイテム
■オリジナルフロントグリル(カメラ内蔵タイプ)
ジムニーに宿る精悍なイメージを強めるカスタムパーツでありながら、カメラ機能も追加できる人気の製品。フロントグリル内にカメラを内蔵する仕組みのため装着もスマートにできる。ジムニーにプラスαの機能を求める向きにオススメのアイテムだ。カメラレス仕様(4万4000円)もラインナップする。パーツ自体は無塗装FRP製のため塗装が必要だ。
【オススメアイテム その2】
リヤの視界を確保する小型カメラ
■マイマウント リアカメラキット
ジムニーの後部ハイマウントランプそばのウォッシャーノズルの取り付け部にリアカメラを装着する便利アイテム。高い位置にカメラを装着できるため、純正で用意される低い位置のリアカメラの映像よりも視認性が向上しいることもポイントだ。データシステムWeb販売専用モデルもあり。
【オススメアイテム その3】
純正エンブレムと交換するだけ
■エンブレム フロントカメラキット
純正のフロントエンブレム取り付け位置に装着できるカメラカバーに、超小型カメラを組み込んだワザありアイテム。カメラは“目立たなく取り付けたい”と願うユーザーにオススメ。カメラカバーは耐久性に優れたウレタン製というのもありがたい。
【オススメアイテム その4】
ボディ左サイドの死角はこれで解決
■車種別サイドカメラキット(標準タイプ)
左ミラー脇の小型カメラが死角を防止。カメラ本体は純正風のスマートな形状で、カメラ機能も暗い場所でも視認性に優れる高画質タイプを採用している。LED内蔵タイプを選択することも可能だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(データシステム)
走行中の車内エンタメが格段に向上する! 最近のトヨタのクルマは、通信連携対応機能を備えるディスプレイオーディオが標準のモデルが増えているが、ここで紹介する「TV-KIT」シリーズを装着すると、走行中の[…]
純正スタイリングと親和性のあるデザインの採用で、さりげなく装着&死角なしで安全性アップ! ジムニーは、全長3395mm/全幅1475mmとサイズ寸法こそ小柄だが、SUV特有の運転感覚は注意が必要。とく[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
走行中でもテレビが映る人気アイテムが、アコード&シビックに対応 今回発売されるホンダ アコード&シビックに対応するTV-KITは、純正ナビに装着することで走行中でもTV視聴が可能になる便利なアイテム。[…]
動きに強い映像画面、暗所でも最適処理により残像感は皆無 今回取材した「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フルハイビジョン(1920×1080)の後方カメラ映像を表示できる高画[…]
最新の関連記事(アイテム)
他社にない製品を開発し続ける日本ブランド:KEIYO 「小粒でもピリリと辛い、ニッポンの電機メーカー」を標榜するKEIYO。 居眠りウォッチャーや常時録画ドラレコ、水をなじませて視界を確保する超親水フ[…]
子供のアイデアを具現化 本プロジェクトは、イーデザイン損保が実施する事故のない街をみんなで共創するプロジェクト「&e TOWN PROJECT」の第2弾として実施するもの。近年の交通事故におい[…]
210×150cmの大型カーゴネット 荷物を積んだ際に、積載物が落ちないようにすっぽり覆えるものがあれば非常に便利。自転車のカゴ用のネットはよくあるけれど、車の荷台のサイズ感となると、適合するものがな[…]
未使用のエコバッグ用素材を使用 SUBARUは、エアバッグの生地を使った耐久性、耐熱性、耐水性に優れるマルシェバッグの発売を開始した。 環境負荷の低減、サステナビリティを意識したRe-S(リーズ)とい[…]
【1】Yahoo! カーナビ iOS/Android便利度:★★★★★扱いやすさ:★★★★ 充実機能の定番カーナビアプリ ほぼすべての機能が無料にもかかわらず驚くべき充実度。渋滞情報を考慮した実用性の[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
- 1
- 2