長期休暇前に知っておきたい 渋滞中にトイレに行きたくなったらどうすれば良い?

●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
渋滞中にトイレに行きたくなったらどうすれば良いのか
ゴールデンウィークなどの長期休暇シーズンに突入すると、旅行に出かける人が増えます。ゴールデンウィークはとくに帰省ラッシュなどがニュースになり、長い渋滞だと何十kmという長さになってしまうこともあります。
通常、高速道路にはサービスエリア(SA)/パーキングエリア(PA)が20〜30kmごとに設けられていますが、山間部や地方は距離が長くなることがあるため、エリアの設置間隔が不規則になる場合があります。
ゴールデンウィークなどの長期休暇には、実家に帰る/普段は行かない地域に行くなど、通常とは勝手が違う場面を想定する必要があるでしょう。
ただ、設置間隔は地域や道路の状況によって異なるため、実際の間隔は異なる可能性があります。
また、災害や工事などの影響で一時的にエリアが閉鎖される可能性もあるため、NEXCO3社の公式サイト等を活用して、事前に交通情報を確認しておくことが大切です。
長期休暇中に出かける際には、渋滞に巻き込まれること/すぐ近くにトイレがないという場合などを想定して対策を立てておくことが大切ですが、もしも渋滞中にトイレに行きたくなってしまった場合、どうしたら良いのでしょうか。
渋滞中にトイレに行きたくなってしまった場合に役立つグッズはいくつかあります。
まず携帯用トイレは、車内に持ち運びできる小型のトイレです。渋滞中に車から降りることができず、公共のトイレにも行けない場合に便利です。価格は数百円程度で、小に対して使用することが主な用途となっており、固める薬剤が含まれているため、車内でも使用できます。
また、大人用のおむつも販売されています。携帯用トイレと同様に、液体を固める薬剤・消臭機能がついているため、小であればそのまま用を足すことができます。介護用ではありますが、渋滞が想定される場合は事前に履いておくと良いかもしれません。
こういったアイテムはカー用品店やコンビニ等でも販売されていますが、普段は見かけても購入しないという人も多いかもしれません。しかし、万が一に備えて普段から車内に備えておくと安心です。
なお、緊急用としてペットボトルを使用するのもひとつの手です。
このように、渋滞中にトイレに行きたくなった際に役立つグッズはいくつかありますが、トイレに行きたくならないための対策を知っておけば、さらに安心できます。
まずひとつ目に、身体を冷やさないことが挙げられます。身体を冷やしてしまうと膀胱の筋肉が活発になってしまう/腎臓の動きが活発になってしまうなどの要因から、身体が尿を作ろうとしてしまいます。そのため、なるべく身体を冷やさないように車内の温度を保つと良いでしょう。
ふたつ目に、カフェインを摂らないようにする方法が挙げられます。カフェインには利尿作用があるため、コーヒーや紅茶・緑茶などを摂取してしまうとトイレに行きたくなってしまう可能性が高まります。
また、酸味の強い食べ物やカリウムを多く含む食べ物も利尿作用があることから、カフェインと同様に、こういった飲食物はなるべく摂らないようにすると安心です。
ただ、ゴールデンウィークは夏日になる場合もあるため、水分補給は怠らないことも大切です。事前に天気や気温を確認しておき、予報に合わせた服装/温度で快適なドライブを楽しむと良いでしょう。
このように、渋滞中にトイレに行きたくなってしまった場合には、我慢するか、携帯用トイレなどのグッズを利用するしかありません。
せっかくの長期休暇中に楽しめなくならないよう、そもそもトイレに行きたくならないための対策をおこなうといいでしょう。また、高速道路に入る前にトイレに行くなど、事前に渋滞を想定しておくことが大切です。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(グルメ)
世界のトップドライバーがこだわった本物のコーヒー 「コーヒーは自分のライフスタイルを楽しむためのツールになると思うんです」と語る小林氏は、レース前には必ずエスプレッソを味わい、気持ちを切り替えるという[…]
運転中の食事(お茶/飴/パン/おにぎり等)はすべて違反になるのか 運転中の食事は法律によって厳密に禁止されているわけではないため、すべてが違反行為とはなりません。 しかし、食事をすることで運転手の手が[…]
新鮮な食品、珍しいメニューが際立つSA 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー1 ※写真タップ(クリック)で拡大 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー2[…]
気になる食べ歩きグルメが盛りだくさん 都心から、茨城県や福島県方向にクルマで移動する際に使うと便利な高速道路が常磐自動車道です。常磐道には、連日テレビやネットニュースなどで紹介される、真っ青なネモフィ[…]
神奈川県平塚市に巨大アウトレット施設が誕生! 【ジ アウトレット湘南平塚】は「~五感を刺激する場所~Live,Play and Feel」をコンセプトにしたアウトレット施設。アウトレットショッピングは[…]
最新の関連記事(旅行)
新鮮な食品、珍しいメニューが際立つSA 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー1 ※写真タップ(クリック)で拡大 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー2[…]
気になる食べ歩きグルメが盛りだくさん 都心から、茨城県や福島県方向にクルマで移動する際に使うと便利な高速道路が常磐自動車道です。常磐道には、連日テレビやネットニュースなどで紹介される、真っ青なネモフィ[…]
今年のGWは半数以上がお出かけ予定 GWのお出かけ予定について尋ねたところ、今年何かしらのお出かけをする予定の人が56.5%で、昨年のGWにお出かけをした人の45.5%から11ポイント増えた。全体の傾[…]
自然の中で贅沢な時間を過ごす 「Moving Inn Tokachi 北の森」は、原生林に囲まれた2万坪の敷地に4区画のみの客室を備えた宿泊施設。トレーラーハウスステイの「グランドスイート」と、キャン[…]
雨の日でもBBQを楽しめる「るり渓温泉 高原BBQ」 高原スパリゾート「京都るり渓温泉 for REST RESORT 」内にあるBBQ施設が全天候型となってリニューアル[…]
人気記事ランキング(全体)
デザインの一部が新たに公開 レクサスは、米国・テキサス州オースティンで現地時間6月8日(木)に、新型「GX」を発表する。発表に先立ち、デザインの一部が新たに公開された。ワールドプレミアとなる当日は、多[…]
装備のバランスが良い優等生 ベースとなるのはトヨタのハイエース。広大なスペースの荷室で、カスタムの幅が広いのが最大の特徴だ。 インテリアは落ち着いた木目調で統一されている。2列目のシートを回転させると[…]
付けるだけで超便利! 「KUSTA」メーカーは、より快適なカーライフをユーザーに提供するカーガジェットブランド。そして今回は「ワイヤレスCarPlayやAndroid Auto」が利用でき、「ミラーリ[…]
マイルドハイブリッドの「523i THE FIRST EDITION」が934万円。バッテリーEVの「 i5 eDrive40 THE FIRST EDITION」が1098万円 今回発表された「TH[…]
非常に珍しい車がキャンプ仕様に ベースとなっているのはベッドフォードのCA。ベッドフォードはイギリスでバンを製造していたメーカーだが、CAは生産台数が少なく、本国でも希少な車だ。 1969年式のクラシ[…]
最新の投稿記事(全体)
「必要」と思っていても、最初の商談ではカットしてもらうのが正解 まず最初に見積もりをもらう時は、付属品やサービスメニューが必要だと思っていたとしても、セールスマンには「付属品やサービスメニューはいらな[…]
食べ物、飲み物込みでラクラク! 『杷木松末アウトドアヴィレッジ』は、食事や飲み物が全て宿泊料金の中に含まれているタイプの施設。そのためキャンプ初心者でも気軽にアウトドア体験ができる。DOMEテントはエ[…]
手のひらサイズのリアルなミニカー チョコレートそっくりの見た目に仕上がったジムニーシエラは、1/64スケールのトイサイズのダイキャスト製ミニカー。ボンネットが開いてエンジンを見ることができる遊び心たっ[…]
新発想の車用ロールスクリーン 車用ロールスクリーン 3BLOCK は、『太陽光』『太陽熱』『紫外線』の3つをブロック!縦と左右の3方向に開くスクリーンで車のフロントガラスをすっぽり[…]
関西では駐車場を表す言葉として、モータープールという言葉が一般的に使われていますが、なぜモータープールという呼称が使われるようになったのか、関西地域のみで使用されるのかについては興味深い背景があります[…]
- 1
- 2